500円多めに払ったら…ママ友の要求に絶句!
3家族での会計は、合計1万4000円ほどだったと思います。私は小銭がなかったので「5000円出すよ」と少し多めに払おうとしました。すると、3家族のうちのひとりのママが「きっちり割り勘したい!」と言い出し……。私は「差額を渡してくれるのかな?」と思ったのですが、そのママは「ぴったりほしいから、どこかでお金を崩してきて!」と言ったのです。さらに、そのママのご主人まで「そうだ!」と深くうなずいています。
お釣りをもらえば済む話だと思いましたが、あまりの迫力に言い出せず……。急いで近くのコンビニに行って何かを購入し、小銭を作ってきっちり支払いました。ですが、「そもそも会計を別にすればよかったのかも」と思った瞬間でした。
もうひと家族のママとは今でも仲良くしていますが、会計で揉めたママとは徐々に疎遠になりました。些細なことかもしれませんが、お金に対する価値観の違いによって相性が見えてしまうこともあるのだと感じた出来事でした。
◇ ◇ ◇
お金に対する考え方や価値観は人それぞれ。特に「割り勘」や「お金のやり取り」では、その違いが表面化しやすく、相性や人間関係にまで影響を及ぼすこともあります。あまりに合わないと感じたときは、距離感を見直すなどして、心の負担を軽くしたいですね。
著者:福田みほ/30代 女性・主婦。ひとり娘を育てるママ。のんびり焦らず、がモットー。
イラスト:しおん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!