記事サムネイル画像

「一段落」の読み方は?【間違ってたら社会人失格】「ビジネスの場で言ってたかも(恥)」不正解者続出

普段何気なく使っている漢字でも、実は間違った読み方で覚えていることも。

今回は、日常でよく使う「一段落」の読み方についてクイズをお届けします!

 

「一段落」は読み方は?

「一段落」は読み方は?

 

「仕事が一段落したら…」なんて普段使っている言葉ですが、正しく読めているでしょうか?

 

「一段落」は読み方は?

 

果たして正解は…

正解は、「いちだんらく」です!

 

「ひとだんらくって言ってた!」と思った方、残念ながら間違いです。

 

「一段落」は読み方は?

 

いち‐だんらく【一段落】
物事が一応かたづくこと。ひとくぎり。「ひとだんらく」と読むのは誤りだが、話し言葉では使われることも多い。
出典:小学館「デジタル大辞泉」

辞書でも「ひとだんらく」は誤りとされています。ただし、「ひとだんらく」という読み方も広く使われているため、辞書によっては併記されていることもあります。しかし、標準的で正しい読み方は「いちだんらく」です。

 

なぜ「いちだんらく」が正しい?

「一」という漢字には、日本の固有の読み方である訓読みの「ひと」と、中国由来の読み方である音読みの「いち」があります。

 

「一段落」の「段(だん)」と「落(らく)」は音読みの言葉です。そのため、同じく音読みである「いち」を付けて「いちだんらく」と読むのが、漢字のルールとして正しいとされています。

 

果たして正解できたでしょうか。次回のクイズもお楽しみに!

 

※一部AI生成画像を使用しています。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP