香りに敏感な私
私は香水や柔軟剤の強い香りが苦手です。アロマのようなやさしい香りなら大丈夫なのですが、甘くて人工的なものはどうにも体が受け付けず……。そのため、わが家の洗濯には無香料の柔軟剤を使っています。
一方、義母は柔軟剤の強い香りが大好き。義実家に帰省した際は、「これ洗っておくね」と私の分の洋服やタオルも洗ってくれるのですが、いつも強い柔軟剤の香りがついていて……。洗ってもらっている手前、香りに口出しすることは気が引けてしまい、私は長年、我慢していました。
義母に伝えてみると…
ある年末年始のことです。1週間ほど義実家に滞在していたため、義母は毎日、洗濯をしてくれました。
すると、私は柔軟剤の香りが気になって夜眠れなくなり……。夫に相談してみると、「俺は大丈夫だけど、気になるなら、いつも家で使っている柔軟剤を買って、それで洗濯してもらおうか」とのこと。
その後、いつもの柔軟剤を買い、義母に理由を説明しながら渡すと、「そうだったのね。次からはこれを使うね」と理解してくれたのでした。
夫だけでなく、義家族との価値観のすり合わせも大切であることを実感した出来事でした。それからは、義実家に泊まる際は私の洗濯物だけ別で洗ってもらったり、コインランドリーを利用したりして、うまく分けています。
著者:新谷けご/40代女性・2013年生まれの娘、2015年早生まれの息子と夫の4人暮らし。年子育児に振り回されっぱなしの毎日。
イラスト:もふたむ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!