医師から「また妊娠すれば小さくなるよ」
子宮筋腫のことを初めて聞いたのは、4人目を出産した直後のこと。診察で「産後も残っているコブのようなものがある」と言われ、小さな筋腫だと説明を受けました。「また妊娠すれば小さくなるよ」なんて、先生の冗談に笑っていたのを覚えています。
その後、本当に5人目を授かりました。子どもが大好きな夫は、「おなかのコブが治って、子どもも増えるなんて最高だね」と心から喜んでくれました。
産婦人科で50歳目前の自分が浮いている気が
出産後も1年に一度は定期的に産婦人科を受診していましたが、やがてそのコブのことも気にならなくなり、病院に通うのもおっくうになってしまいました。妊婦さんが楽しそうにパートナーと順番を待つ中で、1人で座っている自分がなんとなく浮いているように感じたのです。特に症状があったわけではなかったこともあり、「まあ大丈夫だろう」と、気が付けば5年ほど足が遠のいてしまっていました。
生理の異変に気付いて受診
そんなある日、職場で生理の話になったときのこと。周りの同僚はすでに閉経していたり、更年期の不調を話していたり。「あれ? 私、まだ毎月来てる……」と、そのとき初めて自分の体がちょっと違うことに気付いたのです。
しかも、量が多くて下着がすぐ汚れてしまい、外出には替えを欠かせないほど。ようやく、「これはおかしいかも」と思い、妊婦さんが少ないクリニックを同僚に紹介してもらって、思い切って、久しぶりに受診することにしました。
子宮筋腫が約3倍の大きさに
診断の結果、がんなどの異常はありませんでしたが、子宮筋腫が6cmにまで大きくなっていました。最後に診てもらったときの約3倍の大きさです。そこからは真面目に通院を再開し、薬を続けて服用しながら、経過を見守っています。
クリニックは落ち着いた雰囲気で通いやすく、同僚に相談したおかげで、信頼できる場所に出合えたことは本当にありがたかったです。
まとめ
正直、女性特有の病気を人に話すのは、どこか気恥ずかしさがあります。でも、話したことで良い病院に出合い、早めに向き合うことができました。婦人科に行くこと自体、気持ちのハードルが高いと感じる人も多いと思います。私もそうでした。
でも、だからこそ、相談できる場所を見つけられたことで、ようやく自分の体としっかり向き合えるようになりました。今は、何より自分自身を大切にしたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:真田まひろ/50代女性・主婦
イラスト/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
関連記事:「生理痛にイライラ、ホットフラッシュも」子宮内膜症と更年期の二重苦。生活習慣の見直しで見えた光明
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
「子宮が出てしまう!?」妊活で産婦人科を受診。医師から告げられたのは衝撃の病名だった
-
「仕事のストレスで不眠に」寝ても疲れが取れない私が試した意外な安眠法とは
-
蚊はいるのに音がしない…え、私だけ?40代、耳の変化にハッとした日【体験談】