記事サムネイル画像

義母「みんなの前で恥をかいた」夕食を作った私に義母が激怒!おいっ子のひと言で事態は一変!?

これは1歳の娘を連れて義実家に宿泊したときの話です。義母は料理をしない人で、今まで手料理を振舞ってもらったことはありませんでした。このため、心配だったのが、長期滞在中の娘の食事。レトルトばかりになるのは嫌だったので、いつも通り、義実家でごはんは作ることにしました。しかし、この決断が予想外の事態を引き起こしてしまったのです。

 

料理しない義母に「台所を借りる」と連絡し帰省

夕食を作った私に義母が激怒

 

 

夕食を作った私に義母が激怒

 

35歳の私は5年前に結婚し、現在は夫と1歳になる娘の3人家族。夫の転勤のため、お互いの地元の山口を離れ九州で生活しています。引っ越し先に知り合いや友人があまりいないため、私たち夫婦は、ゴールデンウィークやお正月などの大型連休は決まってお互いの実家に帰省。夫婦にとって、地元山口への帰省はとても楽しみなイベントだったのです。

 

今回もまとまった休みが取れ、夫の実家に行くことにしました。でも、このたびの帰省には、気がかりなことが1つ。それは義母が料理をしないということです。これまで何度か夫と2人で帰省した際も、手料理が振る舞われたことはなく、晩ごはんがお豆腐だけの日もありました。

 

もちろん、食事の準備が大変なことも理解していますが、今回は娘がいるので、そういうわけにはいきません。そこで夫に相談し、義実家で娘のごはんを作ることに。事前に夫から義母に「台所を借りるね」と連絡を入れてもらい、私たちは義実家に向かったのです。

 

 

「こんなごはん嫌!」おいっ子の発言に凍り付く

娘を連れて初めての帰省ということもあり、義兄が小学生の息子A君を連れて義実家に遊びに来ていました。久しぶりの一家だんらんで和やかな時間が流れる中、義母から「Bちゃん(娘)のごはん作る? 台所は自由に使ってね」と促され、私は娘の晩ごはんの準備をすることに。念のため「みんなの分も一緒に作りましょうか?」と義母に聞きましたが、「私が準備するから大丈夫!」と言って、子どもたちと遊び始めました。

 

娘のごはんができ上がり、みんなで一緒に夕食をとることに。娘にはハンバーグと蒸し野菜を並べました。それを見たA君が「うわー! ハンバーグおいしそう!」と大喜び。私は少し嫌な予感がしました。娘以外の夕食には、納豆とご飯だけ。「さあ、食べましょう」と義母が声を上げた瞬間、A君は自分の食事を見て「こんなごはん嫌だ! 僕もBちゃんみたいなごはんが食べたい!」と大泣き。泣き止まないA君に義兄も困ってしまい「我慢しなさい」といさめました。

 

あまりにもA君がふびんに思え、義兄に許可を取り、余っていたハンバーグをA君に出してあげることにしました。するとA君は「やったあ! おばあちゃんのごはん、いつも嫌だったんだよね」と言うのです。義母は終始無言で、今までにない気まずい雰囲気に。私は早くこの場を立ち去りたい気持ちでした。

 

怒る義母!悪いのは私?そのときおいっ子が…

私が夫と台所で夕食の片付けをしていると、義母がやって来て「みんなの前で恥をかいた! あんたがごはんなんて作らなければ、こんなことにはならなかった!」と顔を真っ赤にして激高するのです。

 

義母の怒りを収めるために、謝罪すべきかと思いましたが、まったくふに落ちません。鈍感な夫は夕食の気まずい雰囲気にさえ気が付いていなかったようで、困惑した表情で私と義母を交互に見つめ、何か言いたげに口を開きかけましたが、結局言葉を発することなく、ただ立ち尽くすばかりでした。

 

そのときでした。義母の声を聞いたA君がやって来たのです。そして「ハンバーグもおいしかったけど、おばあちゃんのごはんも好きだよ」とにっこり。このA君のフォローに、義母もわれに返り「ありがとう。おばあちゃんもA君の好きなもの作れるように頑張るね」と言い、私のほうを見て頭を下げたのでした。

 

まとめ

その後、義母から謝罪があり、私も穏やかに過ごすことができました。義母はA君からの言葉が相当響いたのか、私に「ハンバーグの作り方教えて」と言い、熱心にレシピをメモしていました。さらに「A君の分だけじゃなく、みんなのごはんも頑張らなくちゃ。次帰ってくるときは期待していてね!」と料理に意欲的な発言もしたのです。

 

とはいえ、またいつ同じ状況が起きるかわからないので、義実家で子どものごはんを作る際は多めに作り、「作りすぎたので!」と少し強引にでも食卓に出そうと心に決めたのでした。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:一ノ瀬 なつき/30代女性。1人娘とマイペースな夫と暮らす。肌のエイジングに抗い、さまざまなスキンケアを試している。

マンガ/へそ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP