記事サムネイル画像

どうしてそんなに泣くの!ぐずりと夜泣きに悩んだ末…【体験談】 #べビカレ春のマンガ祭り

夜中に何度も泣いて起きる夜泣き、理由の分からないぐずりに疲労困憊になったというママ。この記事では、そんな壁に直面し、夫の協力や子育て支援サービス利用など、周りの協力を得る必要性を感じたときの体験談をお伝えします。

ぐずりと夜泣きに悩む産後ママのイメージ

 

赤ちゃん時代はとにかくかわいい時期でもありますが、育児の大変さを痛感する時期でもあると思います。筆者の場合は、夜中に何度も泣いて起きる夜泣き、理由の分からないぐずりに疲労困憊でした。今回は、そんな壁に直面し、周りの協力を得る必要性を感じたときの体験談をお伝えします。

 

毎日の夜泣き、こっちも泣きたいわ…

わが子は「寝ることが嫌いなの?」と思うほど、あまり眠らないタイプ。とくに0歳代は地獄の日々でした。1時間続けて寝てくれたらいいほうです。

 

1歳に入ってからは、夜中に何度も泣いて起きる夜泣きの対応でぐったり……。ようやく2~3時間まとまって寝てくれるようになったのは2歳に入ってから。朝まで眠るようになったのは3歳に入ってからです。よく眠る、眠らないというのは、子どもによってさまざまなようです。

 

生後8カ月、なんで泣き止まないの!

生後8カ月ごろにもう1つ悩まされたのが、理由のわからないぐずり。外出先でぐずりが始まることもあり、対応に困り果てたこともあります。あやしても、何をしても泣きやまない……。誰しもストレスを感じると思います。

 

イライラしてしまい、わが子のことがかわいく思えない時期もありました。今だから気付くことですが、こうした壁に直面したときに「ひとりで抱え過ぎていた」と感じています。

 

周りの協力を得る必要性

夫との役割分担で心に余裕ができたママのイメージ

 

「育児はすべて自分で! 」

そうひとりで抱え込んでしまった結果、私はわが子が1歳を迎えるころにダウンしてしまいました。その間、夫が夜泣きの対応をしてくれました。夫との役割分担を決めることで、どれだけ負担が減るかを実感しました。

 

育児に限らず、ひとりで悩みを抱え込みすぎることはよくありません。無理をしすぎず、まわりの協力を得る必要性を、体を壊してようやく知ることとなりました。

 

 

生真面目な人ほどひとりで頑張りすぎたり、無理をする傾向があるそうです。いいところでもありますが、筆者のように裏目に出てしまうことも。夫の協力や子育て支援サービスを利用するなど、周りの協力を得ることも育児をするうえで大切だと学びました。

 

✿❀ベビカレ春のマンガ祭り❀✿

大好評のマンガ記事をいつもより増量し、毎日5本以上お届けする期間限定の“マンガ祭り”開催中! 人気のレギュラー連載6作品に加え、新たにゲスト連載10作品が登場します♪

イラスト:imasaku


著者:田中由惟

一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む