日本酒成分入り化粧品で美肌を目指して
肌の潤い、キメ、ハリをサポートすると聞いて、日本酒メーカーの化粧品を試してみることに。初めはワクワクしながら毎日使用していました。「自分の肌が変わるかも!」と期待に胸を膨らませていたんです。
友人のひと言にハッと気付く
ところが、ある日友人に「その肌の赤み、化粧品の影響かも!」と言われ、初めて自分の体質を疑いました。お酒をまったく飲めない私にとって、日本酒成分入りの化粧品は合わないのかも……。それに気付いた私は、使用を控えてみることに。
使用を控えてみたら……
使用を控えたところ、肌の赤みやトラブルが和らいだように感じました。お酒が飲めない私にとって、肌に触れるだけでも影響があることを実感! 改めて、自分に合うものを選ぶ大切さを肌で感じました。
まとめ
どんなに良さそうな化粧品でも、体質に合わなければ逆効果になることも……。体験を通して、化粧品選びは期待感だけでなく、自分の肌に合うかをきちんと見極めることが大切だと学びました。
【久野先生からのアドバイス】
お酒をまったく飲めない、または少量で顔が赤くなる体質の方は、アルコール不耐症(ALDH2という酵素の働きが弱い体質)に該当します。こうした方は、飲酒だけでなく、化粧品に含まれるアルコールや発酵由来の成分でも赤みや刺激を感じることがあります。
日本酒成分入りの化粧品は、保湿や美容効果を目的として人気ですが、アルコール不耐症の人にとっては肌トラブルの原因となる可能性もあります。敏感肌の方や赤みが出やすい方は、使用前にパッチテストをおこなうことをおすすめします。
また、化粧品の使用後に赤みやかゆみが続く場合は、すぐに使用を中止し、皮膚科を受診してください。自分の体質を理解し、合うスキンケアを選ぶことが肌トラブルの予防につながります。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:賀峰 泰雪/40代女性・派遣社員
イラスト/はせがわじゅん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
関連記事:「便利なオールインワンのはずだったけど…」初めてのオールインワン化粧品を使った結果【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
- 
                  
                        「二重の糸がまさかの!」力みすぎた?出産をきっかけに起きた予想外の事態とは
 - 
                  
                        40歳で出産後、白髪が急増!ママ友の目が気になり疲弊した私が試した意外な合わせ技とは
 - 
                  
                        初めての眉マスカラをつけて出社!予想外の反応に顔が真っ赤になったワケ