記事サムネイル画像

【こんな"ごぼう"は選んじゃダメー!!】プロのジャッジに「そこ見ればいいのね!?」おいしい選び方

​煮物や炒め物はもちろん、サラダや揚げ物にしてもおいしい食材、ごぼう。

独特の香りとシャキッとした歯ごたえがクセになる存在です。

でもスーパーに行くと、泥付きや洗い、カット済みなどいろいろ並んでいて、どれを選べばいいか迷ってしまうことも。

そこで今回は、青果のプロに、「今が旬のおいしいごぼうの見分け方&調理のコツ」を教えてもらいました。

 

教えてくれたのは、青果のプロ「小林青果株式会社」

青果のプロ「小林青果株式会社」

 

福岡で創業74年、青果の生産者と小売店舗のバイヤーの間をつなぐ「仲卸(なかおろし)」の事業を展開している小林青果株式会社。

 

九州各県はもちろん、全国各地から旬の食材や特性の強い商品を仕入れ、お客様へお届け。ここ数年で小売店舗も9店舗まで展開し、公式インスタグラムやnoteで、野菜の豆知識や生産者さんのイベント情報などを発信。

 

安全で安心できる食品だけでなく、作り手の思いや熱量、消費者の期待、販売店の信頼、すべての人の笑顔と心をつなげられるよう活動中。

 

ECサイト「うまうまもぐもぐ」では、新鮮で美味しい野菜やフルーツをオンラインで購入できます!

 

ごぼうの豆知識

ごぼうと一口に言っても、春ごぼうと通常のごぼうがあります。

 

春ごぼうは若い時期に収穫され、繊維がやわらかくみずみずしい食感。 一方、通常のごぼうは秋から冬に収穫され、土の香りとしっかりした歯ごたえが特徴です。

 

ごぼうは食物繊維たっぷりで“腸活”にもおすすめの食材です。

 

おいしいごぼうはここに注目!プロが教える“失敗しない選び方”

今回は、これから旬を迎えるごぼうのおいしい見分け方を紹介します。

 

①根元に「ヒゲ根」が少ない

ごぼうのおいしい見分け方

 

根元にあるヒゲのような小さな根が少ないごぼうを選びましょう。

 

逆に、ヒゲ根が多いごぼうは洗いにくい上、繊維がかたくなっている可能性があります。選ばない方が無難でしょう。

 

②皮に「ひび」や「しわ」がない

ごぼうの皮がひび割れていたり、しわしわになったりしているものはNG!保存状態が悪く、風味が落ちている可能性があります。

 

③「泥付き」が断然おすすめ

ごぼうのおいしい見分け方

 

きれいに洗浄されたごぼうは調理の手間が省けますが、風味や食感をしっかり楽しみたいなら、泥付きのものが断然おすすめです。

 

④「切り口」が白い

ごぼうのおいしい見分け方

 

切り口は白いものほど新鮮なサイン!

 

切り口の表面に裂け目があったり、黒い輪があったり、“す”があったりするものは、水分が抜けて中身がスカスカになっているので避けましょう。

 

ごぼうの皮はむく?水にさらす?栄養重視なら、答えはコレ!

ごぼうの調理のコツ

 

ごぼうを調理する際、皮はどの程度むけばいいのか、アクは取るべきなのか悩みますよね。

 

ごぼうの香りや旨みは皮に含まれているので、皮はできるだけ剥かずに、泥や汚れを落とす程度でOK!

 

また、水にさらしすぎると、風味や旨みをはじめ、抗酸化作用をもつポリフェノールなどの栄養素も逃げてしまいます。

 

色は少し茶色くなりますが、水にさらさずに調理した方が、栄養たっぷりで独特の風味をしっかりと楽しむことができますよ。

 

大変!冷蔵庫の中でスカスカに……“す”ができたごぼうのお助け術

ごぼうの調理のコツ

 

“す”ができたごぼうは、風味や食感が落ちてはいますが食べられます。

 

いつもより濃い味付けにしたり、ゴマ油で風味を足したりすれば、あまり気になりません。

 

食感が悪くなっている場合はみじん切りにして、ハンバーグに練りこんだり、油で揚げてフレークとしてサラダのトッピングに使ったりすれば、十分おいしく食べられます。

 

まとめ

今回は、青果のプロ・小林青果さんに、「今が旬のおいしいごぼうの見分け方&調理のコツ」を教えてもらいました。

 

ごぼうを調理するとき、「水にさらすのってちょっと手間だな......」と思っていました。実はさらさない方がいいと知って、これからは堂々と省略できます!

 

ぜひ今回の記事を参考に、もっと気軽にごぼうを食卓に取り入れてみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP