トイレに行く暇がない!PTA役員の仕事
わが子が通う小学校で、PTAバザーの担当になりました。毎年好評の学校行事です。役員の仕事はラクなものを選んだつもりで、実際、事前の準備はさほど忙しくなかったのでホッとしていました。が、当日はたくさんの方が来てくれたので、担当の場所から動くことができませんでした。
膀胱炎になりやすく、忙しくてトイレに行けないとすぐに膀胱炎になってしまうことが多く、これまでも幾度も病院に行きました。膀胱炎の痛みはとてもつらいので、トイレにはまめに行くようにしていましたが、今回はどうしても行くことができませんでした。
離れたくても気軽に代わりを頼めるママ友もいなかったので、気をつかって我慢してしまったのです。トイレは我慢していたけど、膀胱炎を感じさせる症状はなかったので、今回は特に何も起きなくてよかったなぁと思っていました。忙しさもあって、水分摂取が少なかったせいもあるかもしれませんが、特に体の不調も感じずにその日は過ぎました。
夜中に突然の腰痛と頻尿!膀胱炎!?
緊張と疲れもあって、その日は子どもたちよりも早く寝ることにしたのですが、ベッドに入ってから2時間ほどでトイレに行きたくなり目を覚ましました。なんとなく嫌な予感がありながらトイレに行くと、膀胱炎特有の膀胱がツーンとするような痛みと残尿感が襲ってきました。
毎度の痛みにがっかりするしかないのですが、痛みが治まるまではトイレから離れることができません。残尿感とちょっとだけ出てくる尿の排泄痛に、声にならない声を出しながらトイレでもがいていました。針を刺すような、膀胱から尿以外のものが出てくるのではないかという感じ、そしてピリピリとも言えるようなしびれのような痛みも多少あります。
ただ、この程度であれば、私にとってはよくある症状なので、自宅にある膀胱炎の薬を飲めば数日中には治まります。トイレからようやく出てきて、薬を飲めば落ち着くだろうと思って飲みましたが、痛みがやわらいだのは夜明け前でした。トイレから出てもすぐにトイレに戻り、一度用を足すと最低でも10分以上は痛みが続きます。眠くても痛さで眠れませんでした。こんなに痛みに苦しむことは今までなかったので、いつもと違う膀胱炎だなと思っていました。
市販薬を飲んでも治まらず病院へ
薬が効いていたのは数時間ほどだったようで、その後、熱が上がってきて体を動かすことすらつらい状態になってしまいました。それでも「膀胱炎だろう、市販薬を飲めばいつもは治まっている」と思って、苦しいながらも放置してしまいました。
しかし、38~39度台の熱が続き、腰が痛くて起き上がることができなくなり、発症3日目にして病院へ行くことにしました。もう体を動かすことすらつらい状態でした。
かかりつけ医に行き、血液検査をおこないました。その日には結果がわからなかったのですが、「腎盂腎炎(じんうじんえん:腎盂やその周辺の組織が細菌によって炎症を起こす病気)であろう」ということで、抗生物質を点滴で投与してもらいました。横になっても座っていても体中が痛い。今までこんな経験をしたことがなかったので、どうなってしまうのだろうかと不安になってしまいました。点滴が終わるころには体がラクになったように感じました。
点滴が済むと体調自体は落ち着いてきて、すぐに熱は下がり、トイレに行く回数は減ってきました。それでも痛みは変わりません。ちなみに血液検査の結果はやはり腎盂腎炎で、数値的には入院も考えなくてはいけないほどだったそうです。数日間の治療で落ち着いてきていたこともあったので、入院はしませんでしたが、細菌を抑える抗菌剤という薬で治療をおこないました。そして細菌がなくなったか検査し、再発していないか確認をしてやっと完治となります。
トイレが今まで通りできるようになるまでには10日ほどかかり、その後、検査で菌がなくなったことが確認されるまで3週間ほど時間がかかりました。菌がなくなったことが確認できないと完治とは言えないと医師が言っていました。
まとめ
私が経験した腎盂腎炎は、膀胱炎を繰り返す人に起こりやすく、特に女性が多いと医師から説明を受けました。そして、トイレを我慢しないことが一番の予防になると改めて教えられ、どんなときでも無理しないよう心がけています。
これまでは「いつもの膀胱炎だろう」と自己判断してしまうこともありましたが、腎盂腎炎は悪化すれば入院治療になる可能性もあります。この経験を機に、膀胱炎にならないように気を付け、膀胱炎のような症状を感じたらすぐに病院に行くようにしています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:サトミオリ/40代主婦。小学生男子2人に振り回されながら毎日大騒ぎの育児。子どもたちに振り回されているせいか、年齢のせいなのか、次々と体の不調が出てきている。一つずつ完治をさせながらも、年になったなぁと凹んだりしていている。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
関連記事:「え?血尿!?」突然の異変に戸惑う私。病院で告げられた意外な診断結果とは【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!