母子手帳
母子手帳(正式には母子健康手帳)は妊娠と診断され、妊娠届出書を住民票のある市区町村の役所に提出することで交付されます。ここでは、母子手帳のもらい方、活用方法、紛失したときはどうする?、先輩ママからのアドバイスなどについてまとめています。
母子手帳の最新ニュース一覧
10件中 1 - 10件
-
2020/11/28 10:25お子さんの成長記録をつけ忘れていたことで、いざ健康診査票に記入するときあたふたしてしまったママ。初めて歩いた日など、子どもの成長をきちんと記録しておかなくては……と実感したというお話です。この記事を読む
-
2020/10/24 21:25母子の健康を守ってくれる母子健康手帳。母子健康手帳の機能などについて、助産師の高杉さんがお話ししてくれました。母子健康手帳をフル活用し、妊娠中や育児中に役立てましょう。この記事を読む
-
2020/06/13 17:55この記事では、ママが妊娠中に準備しておけばよかったと感じたことを紹介しています。どれもいざ子どもが生まれてからではなかなか落ち着いて取り組めない「子ども服の収納スペースづくり」「車の運転の練習」「文字...この記事を読む
-
2019/12/30 10:30このお記事では、母子健康手帳に関するママの体験談を紹介しています。母子健康手帳は“母子”だけのものではなく、パパにも読んでほしい内容がいっぱい。もっと早く家族で内容を共有すればよかった! と感じたそう...この記事を読む
-
2019/02/08 18:00出産は完全保険適用、出産の際には母親手帳を持って、妊婦健診を受けているところとは別の病院で出産をするなど、日本のシステムとはまったく違うドイツの出産事情についてママが体験談を紹介しています。この記事を読む
-
2018/12/13 10:00妊娠後期に入ると産院からも入院準備を促される時期かと思います。何かあったときに「やっておいてよかった!」と実感できる、早めの入院準備の大切さを、妊娠中のヒヤリ体験と合わせてご紹介しています。この記事を読む
-
2018/10/23 20:00最近では妊娠・出産・子育て関連のアプリがたくさん出てきています。この記事では、エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』について紹介しています。この記事を読む
-
2016/11/25 08:00自治体によっては父子手帳がもらえたり数種類の中から好きなデザインを選べるところも。奈良県奈良市ではKinkiKids「堂本剛」さんがデザインした母子手帳が交付されているそうです。赤ちゃんの誕生を迎える...この記事を読む
- 1
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ママネタに関するキーワード
- 中カテゴリ:
- 体験談
- 育児
- 育児の悩み
- 育児あるある
- 妊娠
- 妊娠の悩み
- 産後の悩み
- 授乳
- コミュニケーション
- 2人目・3人目
- 夫婦関係
- 発達・発育
- 保育園・幼稚園
- 名づけ
- 助産師に相談
- 母乳
- 妊娠あるある
- 出産
- 完全母乳
- ほめ方・しかり方
- イヤイヤ期
- ファッション
- 育児中のQ&A
- 寝かしつけ
- 泣き止ませ
- ママ友
- 職場復帰
- 生理
- 体重管理
- 混合
- 嫁姑問題
- マイナートラブル
- 夜泣き
- 肌トラブル
- つわり
- 産婦人科
- 卒乳・断乳
- スキンケア
- 男の子・女の子
- 産後ダイエット
- どん底エピソード
- 妊娠中のQ&A
- 母乳不足
- 保活
- お友だち
- 育児ノイローゼ
- セックスレス
- 便秘
- 入院準備
- 搾乳
- 里帰り出産
- 完全ミルク
- 入園準備・入学準備
- SNS
- PMS(生理前症候群)
- 仕事
- 妊活
- マンガ
- 障害
- 赤ちゃん返り
- 妊娠報告
- 人見知り
- スマホ・タブレット
- 出産あるある
- 動画
- 立ち会い出産
- 冷え性
- 待機児童
- むくみ
- 新生活
- 助産師REIKO
- 3歳
- 妊娠線
- 貧血
- ジンクス・言い伝え・迷信
- 化粧・メイク
- 成長記録
- 孫フィーバー
- 新商品・新情報
- 兄弟ゲンカ
- 抜け毛
- コストコ
- 尿漏れ
- ベビーマッサージ
- おりもの
- 離婚
- 骨盤矯正
- 出産報告
- 母子手帳
- 引越し
- ママバッグ
- 産み分け
- 時短家事
- 夏バテ
- 後追い
- 資格
- ベビーサイン
- 液体ミルク
- 性教育
ママネタの人気記事ランキング
編集部おすすめ