ツリー表示 全文表示
86,392件 3115/8640
並び替え

8か月になったばかりの娘について、昨晩10:00の後、3:30頃に授乳したところ、4:30と5:30に吐いてしまいました。朝8時くらいに起き、機嫌もよかったので消化の良いお粥とバナナ、ヨーグルトをあげ、おっぱいも飲ませたのですが(飲み方はいつもより弱めでした)、30分くらいしてまた吐いてしまいました。
午前中に内科にかかり、吐き気を抑える薬と整腸剤をいただき、それを飲ませたところお昼の授乳は吐かずにすみ、その後はいつもよりやや緩慢ながらも笑顔も出て、ハイハイしたりおもちゃで遊んだりしています。
内科で、朝起きた時にオムツを替えて以降、おしっこが出ていないので脱水が気になると言ったところ、お乳でも水でもいいのでこまめに水分を補給してあげるようにアドバイスいただき、授乳は3時間おきにし、その間に20-30mlくらいのお水を飲ませていますが、今のところ(午後3時)おしっこが出ていません。ウンチは2回ほど出ているのですが、おしっこが出ないのはやはり気になります。
この場合、どれくらいおしっこが出ない状態が続いたら病院にかかるべきでしょうか?先生にはぐったりしている場合は明日、そうでなければ週明けにまた診せるよう言われましたが、おしっこが出にくい場合はまた病院にかかった方がやはりいいですか?今日中に一度でも出ればとりあえず様子見でいい感じでしょうか?
すみませんが、アドバイスをお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ママピヨさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 尿量が減っておりご不安な中、お返事をお待たせしてしまいましたね。ごめんなさいね。 その後状況はいかがでしょうか? 胃腸風邪になってしまうと、尿量が極端に減ることがあります。 無理して食べるとまた吐いてしまい余計に水分が出てしまいます。今日や明日は固形物は見送っても構いませんので、乳汁を少しずつ無理のない範囲であげていきましょう。 乳汁が時々飲めて吐かなくなれば、固形食を少しずつ始めてよいとされます。 また、尿量ですが、最低でも12時間に1回は出て欲しいところです。 できれば、5、6時間に1回、1日4、5回量が少なくても構いませんので出ていれば安心量ですね。 お大事になさってくださいね。 また夜間で受診に迷われる場合には、小児救急電話相談のご利用をお願いします。 https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

    助産師:在本祐子 2019/08/29 22:05

    ID: 418774

    いいね!
    0
    違反報告
  • 存本さま お忙しい中、ご丁寧なお返事をいただきありがとうございます。胃腸風邪で尿が極端に減ることがあると知って少し安心といいますか、他に変なことが起こっているのではという心配が緩和されてとてもありがたいです。その後、5時くらいと9時くらいに、便と一緒に尿も少し出たようです。便の色がいつもと違ってレモン色なのでまた少し心配なのですが、引き続き様子を見てまいります。 取り急ぎ、ありがとうございました!!

    ママピヨ 2019/08/29 22:51

    ID: 418788

    いいね!
    1
    違反報告

現在4ヶ月の男の子についてです。5ヶ月すぎたら離乳食を開始しようと準備をしはじめたのですが開始時期について少し悩んでいます。息子は36週6日で産まれたのですが、離乳食の本に早産児の開始時期は修正月齢で、と書いてあるのを見ました。37週に入っていなかったため1日ではありますが早産にあたると思うのですが…親が食べているのを嬉しそうに見ているので5ヶ月にはいったらはじめようと思っていたのですが息子の身体に負担をかけることはしたくないので正しい開始時期を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りささん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 4ヶ月のお子さんの離乳食開始時期でお悩みなのですね。 離乳食は修正月齢で進めていくのが基本になります。修正月齢で5~6ヶ月頃を目安にされてくださいね。 早くはじめたから、スムーズにいくとは限りませんし、焦らず、お子さんのペースで進めてみてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/08/31 21:23

    ID: 419497

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 56514

ちゃちゃ 2019/08/29 15:34

もうすぐ10ヶ月の娘がおります。

継続して添付写真の薬を飲ませています。
いつもは薬局でもらったスポイトで飲ませているのですが、
今帰省中でスポイトを持ってくるのを忘れてしまいました。

白湯に混ぜてスプーンであげようと思いましたが
口からダラーっと出そうで(・_・;

完母なので哺乳瓶はありません。

食材に混ぜてあげるのは良くないですか?
何かいい方法があれば教えていただきたいです。

宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちゃちゃさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 いつもは粉薬をスポイトで服薬なさっているんでしたね。 色々な方法がありますが、ヨーグルトやゼリーに混ぜたり、また一、二滴の水分で粉薬を団子状にして、丸めて口の中に入れて、そのあと授乳したりするのも一つの方法です。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 19:45

    ID: 418737

    いいね!
    1
    違反報告

はじめまして
現在、生後七ヶ月の女の子を育ててます
気になる事があり、相談させて頂きたいのですが、

うちの子は人見知りは全くせず、抱っこされると誰でもいいって感じで、私になついていない気がします
抱っこしても、目線が合わないです
支援センターにいくと すぐ側を離れてずりはいで遠くに行って、呼んでも戻ってきません
私を見つけて 戻ってしたり、探したりは一切ありません
母親と認識されてないのでしょうか‥?
愛情のかけ方が足りないのでしょうか?
もしくは、何か障害があるのでは?と疑ってしまいます
考えすぎかもしれませんが、考えて不安になってしまいます
何か解決法はあるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りょうこさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 7ヶ月くらいになると、段々と後追いが激しくなるお子さんが多くなりますが、お子さんの場合には、あまり人見知りなどなく過ごされており、ご不安なお気持ちですね。 もちろん、現段階ではすぐに認識部分の発達の遅れや発達障がいを疑う必要はありません。 これらについて、ご不安となお気持ちはよくわかりますが、発達を見ていかないと分からないことが多いです。 今の時期は認識力にも個人差がありますが、色々な経験や体験をさせてあげることはお子さんの情緒や認識力を高める大切な要素になりますよ。お子さんとたくさんお出かけするとよいと思います。 また、健診の際など医師にもご相談なさるとよいですね。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 19:43

    ID: 418736

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます あまり、神経質にならず、気長に発達を見ていこうと思います たくさん出かけて いろいろな経験をさせてあげたいと思います

    りょうこ 2019/08/30 01:58

    ID: 418827

    いいね!
    1
    違反報告

現在授乳中で完母なのですが、よく使うだし醤油の原材料にアルコールが含まれていることに気がつきました。
卵かけご飯や冷奴にかけるなど、加熱せず使っていたのですが、母乳へのアルコールの影響はありますでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    とーますさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 調味料に含まれる程度のアルコールであれば、授乳を通じてお子さんに影響は考えなくて大丈夫ですよ。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 19:38

    ID: 418734

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    マカロンさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お臍が伸びるような胎動があり御心配なお気持ちでしたね。 たまたま感じるのか、臍帯が実際に短めなのかはわかりませんが、赤ちゃんの動きに伴う感覚なのかと思います。 ハッキリとしたことが申し上げられずにすみません。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 16:00

    ID: 418688

    いいね!
    0
    違反報告
  • なんの問題もないならそれは良かったです!

    マカロン 2019/08/29 16:07

    ID: 418691

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    また健診の時に聞いてみてくださいね!エコーで臍を診てもらうと安心ですね。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 19:52

    ID: 418743

    いいね!
    0
    違反報告
  • 臍をみてもらうとどんな事がわかるんですか?

    マカロン 2019/08/30 13:35

    ID: 419072

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    お臍の長さや絡まりがないかなどみてもらえますよ。心配なら診てもらいましょう。

    助産師:在本祐子 2019/08/30 19:47

    ID: 419184

    いいね!
    0
    違反報告

10ヶ月の息子ですが、お茶をストローで飲めるようになってしばらくたつのですが、なかなか上手にならず、よく吸い込んではむせてゴホゴホしています。あまりにもむせるので肺に入ったりしないか心配です。肺炎になったりしないですか?
上手くなるまでむせても繰り返しのませるしかないでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まゆさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 ストローの練習中なんですね。 成長が感じられますね。 この時期はまだスムーズにお茶を飲めなくても仕方ありません。ちょっとずつタイミングと吸う量を経験から学びますよ。肺炎は心配なさらなくても大丈夫と思いますが、大量に誤嚥した際などには小児科でご相談くださいね。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 19:36

    ID: 418733

    いいね!
    0
    違反報告

生後5カ月の赤ちゃんを完母で子育て中です。
生まれてからずっと夜間の頻回授乳が辛くなってきました…。よくて2時間半ひどいと1時間しないうちに起きてしまいます。
授乳して間もない時は抱っこして寝かしつけたりしますが、ほぼ座って授乳で寝かし付けてパタンと横になる毎日です。
夜19時半頃寝て5時頃目覚めます。せめてもう少し朝ゆっくり出来ればなぁと思ってしまいます。
同じ月齢の子は朝まで寝るようになった、と話を聞くとうちの子は何で寝ないのだろうか、と悩みが尽きません。お昼寝も30分ほどを4、5、回繰り返します。短いので一緒に寝ようとしても寝れず…。
個性なのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    くらげさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 昼夜問わずに寝るのに時間がかかったり、寝付いても起きやすいお子さんなんですね。ママさん頑張っていますね。 個性と言ってしまえば一言で終わってしまいますが、お子さんによっては、寝るのが短時間細切れのパターンの子もいます。 頻回授乳がしんどくなられていますね、添い乳授乳の方が楽かもしれません。 転落などの事故に配慮なされば、添い乳授乳が便利です。 それだけでは解決しないこともあるかもしれませんが、段々と睡眠が上手になるのを見守りましょう。 また、それでは、ママさんがしんどくなる場合には、アプローチを変えてみてもよいと思います。一時保育や子育て支援ヘルパーなど、行政でも色々な事業をしています。保健師にまずご相談いただきたいと思います。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 19:32

    ID: 418730

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 まさにうちの子は細切れ睡眠の子ですね。 この位の月齢になると午前と午後に1回ずつお昼寝などの話を聞いて程遠いなぁと落ち込んでました。 上手に寝れるようになるまで見守りたいと思います。

    くらげ 2019/08/29 19:46

    ID: 418738

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    そうですよね、落ち込むお気持ちお察しいたします。 どうしても寝つきには個人差が大きいため、ママさんの様なお気持ちで悩まれている方がいらっしゃいますよ。共感される方が今も見ていらっしゃるかもしれません。 あとは、人間は暑いと眠りを妨げる要素となります。 少しエアコンを低めにして、室温を寒い状態にして寝かしつけてみると、功を奏する方もいます。 体温が下がり眠りが深くなります。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 19:59

    ID: 418746

    いいね!
    0
    違反報告
  • 手足が冷たくなると心配で高めの温度設定にしていました。いつも手は温かいけれど腕が冷えていて 足もひんやりしています。足裏は手ほど温かくありませんがひんやりはしていません。 夜中の授乳の際は背中はちょっとしっとり汗ばんでいます。少し暑かったのでしょうか

    くらげ 2019/08/29 20:10

    ID: 418750

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    人間は体温が下がるタイミングで寝つきます。 環境を冷やしてみると、寝つきやすくなります。大人と同じです。 赤ちゃんが深い眠りになってから、環境温上げて調整なさってくださいね。 よろしくお願いします。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 21:47

    ID: 418770

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました!

    くらげ 2019/08/29 22:22

    ID: 418780

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 56508

山本Nicky 2019/08/29 14:44

宜しくお願い致します。私が8週目の時に重度のつわりで入院したのですが、担当の先生です、私の母体が先ずは大切と言うことで、担当の先生の言う通りその8週目から現在の11週と5日目の今でも、精神安定剤のデパス0.5を1日2回飲んでいるのですが、エチゾラムなど妊娠初期に飲んで、本当に大丈夫でしょしょうか?薬を飲むことも強いストレスになっておりますので、是非ご回答を宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    山本Nickyさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 せっかくご相談いただきましたが、申し訳ありません。 助産師の範疇で、薬剤の必要性や安全性について、ベビーカレンダーで明言できない決まりになっています。ご不安な中申し訳ありませんが、第三者機関をご紹介いたしますので、こちらでご相談いただければと存じます。 よろしくお願いします。 https://www.ncchd.go.jp/kusuri/

    助産師:在本祐子 2019/08/29 15:58

    ID: 418686

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 56507

ひいちやん 2019/08/29 14:43

生後1ヶ月で、機嫌がよくて
あー、うーって話してるときは
そっとしておいても、大丈夫でしょうか?
昼も夜も寝なくて、自分が寝たいんですが
寄り添ってないとダメでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ひいちゃんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがお一人で声を出して遊んでいるのは1人遊びの始まりですよ。 大丈夫です、見守りでよいです。 できれば、お子さんが眠りについてからママさんも休まれる方が良いとは思います。 近くで寄り添っているうちにママさんが先に寝てしまう可能性はあると思いますので、窒息や転落など事故が生じないように配慮はしてくださいね。よろしくお願いします。

    助産師:在本祐子 2019/08/29 16:09

    ID: 418692

    いいね!
    0
    違反報告

新着発言のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)