【医師監修】3〜4カ月児健診でチェックすること
赤ちゃんの健診は、 母子保健法第12条及び第13条の規定により 市町村が乳幼児に対して行う健康診査です。乳幼児健診の目的は「乳幼児の病気の予防と早期発見、および健康の保持・健康の増進」となっています。赤ちゃんがすくすく成長していくためにも健診はしっかり受けましょう。
3〜4カ月児健診
無料でおこなう自治体も多いです。首すわりの様子や股関節の開き方を中心に診ます。身体測定では、発育状態を確認します。
具体的な内容(乳児健診共通で行う項目)
・身体測定(身長、体重、頭囲、胸囲)
・視覚・聴覚
・おなかの触診
・口の中の診察
・頭の大泉門(だいせんもん)の触診
・性器の診察
・問診
具体的な内容(3〜4カ月児健診でおこなう項目)
・首のすわり
うつ伏せにしたときに首を持ち上げられるかどうか、あお向けから両手を持って引き上げたときに頭がしっかりついてくるかなどをチェック
・原始反射の様子
モロー反射などがなくなってきていることを確認。原始反射は3カ月ごろになると自然と消えていってしまいます。
・おへその状態
出血などがないか、清潔かを確認
・股関節脱臼
両足をそろえたり、膝を曲げたりして脱臼の有無を確認。両足の長さが同じか、股の開き方がスムーズかなどを診ます。
・斜頸
首を触り、しこりやリンパ節の腫れがないかを確認。
3〜4カ月児健診で首がすわっていないと不安になるママもいます。そんなときには、家でできることはないか?した方がいいことはあるのかなども聞いてみましょう。時間がある時にうつぶせにすることなどで、首すわりができるようになる赤ちゃんもいます。赤ちゃんの現在の状態を診てもらい、医師からアドバイスをもらいましょう。
※厚生労働省では、新型コロナウイルス対策が気になる保護者に向けて、子どもの健康が気になるときだからこそ、予防接種と乳幼児健診は遅らせずに予定どおり受けるよう情報発信しています。
予防接種のタイミングは感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められており、乳幼児健診は子どもの健康状態を定期的に確認して相談する大切な時期なので適切な時期にきちんと受けましょう。予防接種を受けそびれてしまった方はできるだけ早く受けましょう。
体調が悪いときは予防接種や健診に行くのはやめ、元気になったら改めて予定を立てましょう。
乳幼児健診は、感染状況などを踏まえて中止、または実施方法などを変更している場合があります。お住まいの市町村の子育て世代包括支援センターや母子保健窓口にお問い合わせください。
参考:厚生労働省「遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診」