落ち着きがなく、集団生活が心配です

落ち着きがなく、集団生活が心配です

3歳になる息子はとにかくひどいわがままで、自分の欲求が通らないと奇声を発したり、叩いたり、噛みついたりします。買い物などで外出しても、自分の好きなように動き回り、呼んでもまったく言うことを聞きません。私や主人が見えなくなっても、まったく心配せずに動き回ります。
また、お友達が使っているおもちゃを取り上げたりするので、注意すると「僕が遊ぶの!」と駄々をこねます。かと思いきや、ちょっと遊ぶとすぐに別のおもちゃに気が移り、1つのおもちゃで集中して遊ぶことがほとんどできません。また、自分の興味があるもの以外はまったく覚えず、色や数を教えても「分からない」としか答えません。
先日3歳児健診に行ってきたのですが、そこでも「落ち着きがない」と言われ、心理の先生を紹介されました。4月からは保育園に通う予定なのですが、先生からは、「言ってることを理解する力が弱いのか、理解はしていても気持ちの切り替えが上手くできないのか、今の段階では分からない。いずれにしろ、集団生活にうまく適応できない可能性はある」と言われました。
実際に保育園に通うようになれば、自然と治っていくものでしょうか? 私自身、息子とどう接していけばいいのか、分からなくなってきました。

専門家の回答

4月から保育園ということは、お母さんも働くことになるのでしょうか? 親子が新しい生活を始める時期に「落ち着きがない」と言われると心配になりますよね。
お子さんは、自分の好きなものには集中できるのですね。お友達とのふれあいも、少しは可能でしょうか? お母さんとなら、ごっこ遊びが成立しますか? 食事は座って食べられますか? ことばの発達はどうでしたか? これらのことであまり心配したことがないようでしたら、保育園生活をあせらずに支えていきましょう。
集団生活は、子どもにとっては大変疲れるものです。親はそのことを理解し、ゆったりと見守ることが大事になります。心配になったら、子育て支援センターや児童精神科医のいる病院で相談をしてみてくださいね。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎