集団生活や準備などやるべきことができません

集団生活や準備などやるべきことができません

2歳10ヶ月の息子と8ヶ月の娘がいます。息子は1歳から保育園に通っていますが、言葉が遅く、保育園で子ども同士が一緒に遊んでいるときでも1人で遊び、先生が絵本を読むときにも外に出て行ってしまいます。一時はみんなと一緒に見ていたのですが、最近は興味がなくなったのか、1人で他のことをするようになりました。
誕生日が3月末のため、他のお友達と比べると発達が遅く、先生方にも「気長に見守ります」と言っていただいています。しかし、1年くらい前からずっとこの調子なので、さすがにこのままではいけないのではないかと思ってしまいます。2歳過ぎで下の子が生まれて、少し気持ちが不安定になったのか、一時は夜泣きなどもありました。しかし、今は落ち着いています。もうすぐ3歳ですし、4月からは年少組になってクラスの人数も増えるため、先生方も今までのように対応できないのではないかと思います。
家では、登園の時間になっても準備を嫌がり、自分のしたいことばかりしているので、私も怒ってばかりいます。本気で叱ると、半泣きで「(準備)する~」と言って、ようやく動き出します。でも、なんでもまずは「したくない」と言うので、最終的に私が「したくないなら、もうしなくていい!」と怒ると、「する~」と言い出します。単に甘えているような気もするので、私も最近は大きな声で本気で叱るようになりました。
「お箸が持てない」「オムツが完全に外れない」「言葉がしゃべれない」といったことは、気長につきあって教えていけばいいと思います。でも、「今はこれをするから、自分勝手なことをしてはいけない」ということは、そろそろきちんと学んでほしいと思います。
このことをどのように教えていけばいいのでしょうか? また、叱り方など、私自身が間違った対応をしていないかと、とても不安です。

専門家の回答

家では甘えたりリラックスして、「いまやるべきこと」に集中できない幼児はたくさんいます。何度注意しても言われたことをやらないので、イライラしたり、うんざりしてしまうお母さんも多いでしょう。
まず、朝にテレビをつけっぱなしにしていませんか? テレビがついたままだと、音や映像に気がとられてしまい、やるべきことに集中できなくなります。準備の時間には、テレビは消しておきましょう。また、準備をするときには、「お母さんとどっちが速くできるかな? 用意ドン!」などと、遊び感覚で誘ってみるのも一つの方法です。そして、きちんとできたときには、「よくできたね!」とほめてあげましょう。
また、集団の中で1人だけ違うことをしていることを心配されているようですが、先生に具体的に何かを言われていますか? そうでなければ、先生に今感じている不安を話し、よく見守ってもらいましょう。専門的な関わりが必要な場合には、先生から個別にお話があるはずです。その際には、早めに教えてもらうようにしましょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →