怒りを抑えて歯を食いしばって震えます

怒りを抑えて歯を食いしばって震えます

3歳の娘は、7ヶ月のきょうだいと遊んだり、世話をしてくれたりします。とはいえ、かわいがるときには、ニコニコしながらも歯を食いしばって震えています。その後、下の子の手を荒く引っ張ったり、突き飛ばしたりすることもありますが、ほっぺたに顔を近づけたりして、イライラをごまかすようなしぐさも見せることもあります。
娘が震えたり、イライラして見えるときにはすぐに抱きしめていますし、下の子を突き飛ばしたり噛んだりしたときには、優しく注意して下の子を離し、娘と遊んで気をそらせています。
娘は2歳半を過ぎたころから、気に入らないことがあると泣き叫び、歯をくいしばって「ギー」と言い、震えながら怒りを抑えようとする態度が増えました。そんな娘を見て、「大丈夫だろうか?」と不安になってしまいます。娘なりに怒りを抑えようと頑張っていると捉え、温かく見守っていくべきなのでしょうか?
実は私自身、怒りをためてしまうタイプで、怒りの気持ちを表現することが苦手です。1人でいるときに嫌なことを考えると、今の娘のように怒りで歯を食いしばり、震えてしまうときがあります。でも、娘には上手に怒りを発散させる方法を学んでほしいのです。
こんなとき、親はどう声かけをし、どう受け止めてあげればよいのでしょうか?

専門家の回答

子どもは2歳半ごろには自我が芽生え、感情を表現するようになりますが、そのやり方は親から学びます。娘さんの場合も、お母さんのやり方をそのまま取り入れているのでしょう。
また、3歳ごろの子が赤ちゃんの面倒をみるのは、難しいことです。運動や遊び方、食べ方、話し方を一生懸命に発達させる時期ですので、自分のことだけで精一杯なはずです。赤ちゃんの面倒を見るはお母さんが喜ぶためで、本当はもっと思い通りの1日を過ごしたいのだと思います。
歯を食いしばって我慢しているときには、「我慢しているのね」「悔しいのかな?」「イヤなんだね」などと、子どもの気持ちを言葉で伝えてください。そして、「イヤだったら『イヤだ!』と言っても大丈夫だからね」と教えてあげましょう。
ところで、4月から幼稚園に入園されますか? そうでなければ、昼間はできるだけ子育て支援センターなどに連れて行き、同年齢の子どもたちと遊ぶ機会を持つことをお勧めします。そのときには、赤ちゃんとお母さんも一緒に遊びに入ると、喜ぶでしょう。
また、お母さん自身、どのように自分の感情を表現すればいいのか迷っているようですね。それなら、まず「イヤなこと」を言葉で伝える練習をしましょう。子育て中の心は、いつも平静でいられるわけではなく、怒ったりイライラすることだってあります。「理想のお母さん像」と「本来の気持ち」とは必ずしも一致しないかもしれませんが、そうした場合は、「本来の気持ち」の方に素直になってください。つまり、「怒らない理想的なお母さん」になるのではなく、「それはイヤ!」と怒りを表現していいのです。
とはいえ、ずっと怒りを抑えていた人が急にそれを表出すると、感情のコントロールが効かなくなって、怒りすぎてしまうことがあります。そのような危険を感じたときには、子育て支援センターのスタッフや保健センターの保健師に気持ちを受け止めてもらい、アドバイスをもらいながら進めていくとよいと思います。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎