2歳過ぎても、人見知りをします
2歳1カ月の娘について相談します。人見知りが生後6ヶ月くらいから始まりましたが、2歳を超えた今も続いています。知らない人(男女問わず)に話しかけられると、固まったり、隠れたり、顔を覆っていないふりをしたりします。このままの状態が続くと、幼稚園や小学校でうまくやっていけないのではないかと心配です。現在、保育園に1年以上通っていますが、その園の先生やお友だちには慣れて、楽しく過ごしています。親として、何かしてやれることはありますか?
人見知りは、お母さんが心配すればするほど強くなります。お母さんが安心して接している人たちと触れ合わせましょう。今から幼稚園や小学校のことまで心配しなくても、大丈夫ですよ。まずは、お母さん自身が「子どもを手放しても大丈夫」と信じること、そして、いつもいつも子どもの体に触らないように気を付けることです。不安になると、自分でも気付かないうちに子どもに頼り、子どもの体のどこかを触っているということがよくあります。そして、お母さんが他の子とも一緒に遊んでみてください。お母さんが、自分も他の子も分け隔てなく一緒に遊ぶことは、子どもにとっては何よりもうれしいようですよ。ぜひ、やってみてくださいね。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ