毎夜、夢でうなされて起きます
2歳9カ月の娘は、2歳くらいまでずっと夜泣きをしていたのですが、よく眠るようになった今でも、夜中に一度はうなされて起きます。寝言を聞くと、「イヤ~」「ダメ~」「○○(自分)にちょうだ~い」「こっち行く~」などと言うことが多いです。本人に「どうしたの?」と聞いてみると、「バナナの皮を自分で剥きたかったのに、私(母)が勝手に剥いてしまった」「ソフトクリームを食べたかった」「ママがドンってした」というものまでさまざまです。最近では他人に迷惑をかけたり、言ってきかなかったりすると、自分でも「これはいけなかったな」と思うような怒り方をしたことが何度かあります。叩いたことはありませんが、怒鳴ったり、本人が言うように「ドン!」と押したこともあります。昼間はまさに元気いっぱいで、たくさんお喋りをして、物怖じもせず「わが道を行く!」という感じに見えるので、なぜ毎日うなされるような夢を見るのかが不思議です。特に厳しいしつけもしていないですし、欲求をそれほど抑えつけているつもりはないのですが……。
夢を見てうなされたり、泣いたりすることはこの年齢ではよくあります。まだ脳神経に未発達な面があり、日中に受けた刺激が強く残っていると眠ってからも作用しやすくなるからです。よくあることなので、心配しなくても大丈夫ですよ。夜中に起こして聞いてみても、朝になって聞いてみても、本人はわからないことなので、詮索しないようにしましょう。就寝中に泣いたり怒ったりすることが多いようでしたら、背中やおなかを軽くトントンしてあげましょう。それで落ち着いてくると思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ