保育園に通い始めて不安定になりました

保育園に通い始めて不安定になりました

3歳半になる長男のことで、ご相談させていただきます。長男は未熟児で生まれ、生後2ヶ月半の間、保育器で育ちました。長男が5ヶ月のときに海外に引越し、その後も毎年のように、夫の仕事の都合で引越しをしています。

長男が1歳のときに次男が生まれ、今ではケンカもしますが、2人で仲良く遊んでいます。長男は未熟児で生まれたせいか体が細く、また精神面もデリケートです。一方で、次男は体が大きく性格も大らかです。

去年の9月から2人とも保育園に通い始め、長男は3歳~5歳児のクラスに入りました。それから少しずつ、長男の態度に変化が見え始めたのです。
家ではすっかりオムツが取れているのに、保育園では1日中おしっこを我慢したり、おもらしをしたり、グループタイムで他の子どもたちと手を握るのときに緊張したり、嫌がったりしているようです。そして、保育園に行きたがらない日もあります。

家でも、夫や私が着替えなどを手伝っているときに、少しでも手を引っ張ったり、押したりすると、「ママが僕をいじめた」と言います。気に入らないことが起きたときに、慰めても泣き止まないので少し距離を置くと、「僕は1人ぼっちにされた」などと言います。また、私をキツい目つきで見るときもあります。「3歳なので反抗期なのかな?」とも思いますが、一方で「自己中心的なのでは?」と心配になります。

今は、保育園の先生の提案で、連絡帳を使って長男の行動、言動を園と家で記録しています。それを元に、先生が園外で起きたことを長男に聞き、もっと先生たちとコミュニケーションを図れるようにしました。また、家ではパパと私が、園での話を聞くようにしています。

その結果、少しずつ変化が見られ、ただ嫌がるのではなく、言葉で説明してくれるようになりました。しかし、今でも私が送っていくと離れなかったりします。トイレも保育園ではできない状態です。こんな長男に、どうしたらよい関わりができるでしょうか?

専門家の回答

未熟児で生まれ、さらに転勤が多く居場所が安定しなかったのなら、親子共に精神的に不安定になりやすいでしょうね。そんな中、年子の弟が健康で通常の発達をしていると、お兄ちゃんは劣等意識が強くなりやすいものです。そのため、赤ちゃん的な行動で、周囲の関心を引こうとしているのかもしれません。

保育園でトイレに行けなくても、大丈夫です。家でできていれば、保育園でもできるようになります。当面はオムツをしたり、保育園の先生に、そっとトイレに誘ってもらえるよう、頼んでみるといいでしょう。トイレのことをみんなの前で言われるのに、抵抗を感じ始める年頃なので、あくまでもさりげなくです。

親御さんは、息子さんが自分なりに懸命に生きていることを、まず認めてあげることです。コミュニケーションの努力によって、言葉で自分の意志を伝えられるようになったのは、とても素敵なことですね。少しずつ自信を持ち始めていますので、あせらないで大丈夫ですよ。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎