子どもの行動を笑ってはダメでしょうか?
2歳8カ月の娘は、大人に自分の行動を笑われると猛烈に怒ります。怒り始めると何時間も機嫌が悪く、なかなか許してくれません。先日も、探し物を持ってきてくれた行動がとてもかわいらしくて、つい笑ってしまったら、「何で笑うの!」と怒り出し、へそを曲げてしまいました。「馬鹿にされた」と思っているらしいのですが、もちろん、こちらにはそのようなつもりはありません。でも、本人はプライドが許さないようなのです。「気にし過ぎじゃないか」とも思うのですが、大人が「かわいい」と思ってつい笑ってしまうことも、思いがけず子どもを傷つけているのでしょうか?
本当にかわいいですね! でも笑われた本人は、大人が自分の行動になぜ笑うのか、その気持ちがわからないのでしょうね。「バカにされた」と思ったのかも知れません。たとえば、にっこり笑って「ありがとう」と言ったときに、お子さんは怒るでしょうか? ゲラゲラ笑ったときに怒っているのではないでしょうか。じきに、本当にバカにされたときの笑い方と、「かわいい」と思って微笑ましく思っているときの笑い方の区別ができるようになると思いますが、今は「笑われるのは、許せない!」と思っているのでしょう。そのうちに「言葉と態度は一致するもの」ということが、理解できるようになります。それまでは、かわいいと思ってもゲラゲラ笑うのは慎んだほうがいいでしょうね。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ