2歳の子が突然どもり始めました
2歳5カ月になる娘は、2カ月前から突然どもるようになりました。書物などで調べ、また遊びに行く保育園の先生に相談してみると、「言い直しをさせたりせず、言い終わるのをじっと待つとよい」とのことで、そのようにしています。日によって、調子の良いときもあれば、ひどくどもって本人も途中で話すのをやめてしまうときもあります。これは、心の病気なのか、いつ治るのかと心配してしまいます。
娘さんが急にどもるようになって、とても心配されていることと思います。特に、言葉が早く発達しているお子さんは、どもってしまうことが時々あります。書物や保育園の先生からの指摘のように、言葉の言い直しなどはさせないことです。なぜなら、まだ言葉をじょうずに話せないため、負担になってしまうからです。そして、何よりも気をつけなければならないのは、親が早口だったり、短気だったりすると、「早く話さなければならない」と考え、焦りから、どもるようになってしまうことです。また、「しっかり、間違えないように話そう」と思って緊張すると、どもります。緊張せずに話せるよう、ゆったりとした雰囲気をつくってあげましょう。病気ではありませんので、ゆっくりと見ていくことでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ