突然、暴力をふるいます
2歳になる子が突然何の前触れもなく叩くため、困っています。みんなでテレビを見て笑っているときや機嫌よく遊んでいるときなど、ごく普通の状態のときに叩きます。ニコニコ笑いながら近づいてくるのですが、突然顔面を叩いたり、髪を引っ張ったり、爪で引っかいたりします。何度叱っても効果がないため、お仕置き部屋に入れたり、泣きまねをして「悲しい」ことを伝えたり、同じように叩いてみたり、言って聞かせたりと、いろいろ試してみましたがわかってくれません。どう接したらいいのでしょうか?
ニコニコ笑いながら近づいてきたのにいきなり叩かれると、びっくりしてしまいますよね。でも、お子さんはその反応によってエスカレートし、髪を引っ張ったり、爪で引っ掻いてしまうのではないでしょうか? 子どもは、ひとり遊びをしていると急に一緒に遊んでもらいたくなるものです。それで、叩くことなどでちょっかいを出してしまうのでしょう。突然叩いてきたときには、その手を握って「叩いたらいけない」と強く言いましょう。叩き返したり、他の部屋に入れたり、泣きまねをしたり、言って聞かせたりしても効果はありません。本人は「いろいろな手段で遊んでくれている」と思うだけです。したがって、あれこれ試さず、いつも同じ方法で「ダメ」と短い言葉で言い、行動を制止することが大切です。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ