忙しいときほど甘えてきます
ひとりっ子の2歳の息子は、すごく泣き虫です。私は社員として働いているため、日中は保育園に預けています。帰宅後は、洗濯、食事、お風呂と、子どもが寝るまでにやるべきことが山積みです。家事をおこなっている間はひとりで遊んでいるのですが、私が疲れていたり、やることが多い日に限って「ママー、抱っこ」と甘え、家事をなかなかさせてくれません。そんなときは、「うるさい!」とつい怒鳴ってしまいます。また、アトピー体質なので睡眠中もかゆがり、目をつぶりながら「ここ掻いて!」と訴えてきます。できる限り応じていますが、私も眠いときには、「うるさい! 静かにして!」とまた怒鳴ってしまいます。いつもかわいそうなことをしていると反省しているのですが、イライラしていると、どうしても子どもの欲求をうるさく感じてしまいます。そのたびに「かわいそうな思いをさせている」「母親失格だ」と自分を責めてしまいます。怒鳴ったリせず、落ち着いた気持ちで子育てをしていきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
あなた自身、今の生活に余裕がなくなっていませんか? 最近、何か特別なことが起きていませんか? 夫との関係はどうですか? 今までも、仕事や家事に追われていたはずです。アトピーは、赤ちゃんのころにはもっと手がかかっていたのではないでしょうか? 「かゆい」と言葉で表現せず、ただ泣いていたのでわかりにくかっただけだと思うのです。私も、保育園に子どもを預けて働くワーキング・マザーでした。忙しいときには、家事や食事には手を抜き、洗濯物などは夜に家中に干していました。掃除が生き届かなくても、目をつぶっていました。その分、2人の娘が寝る前にはいつも本を読み、自分も一緒に寝ていました。時には、子どもを頭ごなしにしかりつけ、泣きながら寝た子どもを抱きしめたこともあります。そんな娘たちも、今では2人と3人の子どものお母さんになりました。だから大丈夫ですよ。イライラしたからといって、母親失格なんてことはありません。ただ、急にイライラし始めたのだとしたら、子どもの他に原因があるのではないかと感じます。ぜひ自分の心に聞いてみて、その解決を考えてみてくださいね。