保育園で異性とばかり遊んでいます
3歳4カ月の娘は1歳から保育園に通い、園が大好きなようで、出来事をよく話してくれます。しかし、お友だちのことを聞くと、男の子の名前しか言わないことを少し疑問に思っていました。「男女関係なく遊べるのも、今のうちかもしれない」と深く考えていなかったのですが、最近、娘がよく話していた男の子が同性と遊び始め、「もう○○ちゃん(娘の名前)とは遊ばない」と言ってきたみたいだと担任の先生から聞きました。その子に理由をそれとなく聞いてみたら、「女の子と遊びたくないもん」と答えてきました。こうした場合、どうしたらいいのでしょうか? 無理強いできないですし、うまく言い表せない不安があります。
娘さんが仲の良かった男の子たちと遊べなくなって、保育園内で孤立するかもしれないことが不安なのですね。たしかに今まで仲良しだった子に「遊ばない」と言われると、一時的に寂しがったりイライラしたりして、機嫌が悪くなるかもしれません。でも、それも幼稚園内での出来事です。まずは先生に相談して、任せてみてはどうでしょうか? お母さんは娘さんに園でどの子と遊びたいのかをそれとなく聞き、その子をお母さん同伴で自宅に招いてみてはどうでしょう。お母さん同士がおしゃべりを楽しんでいる間に一緒に遊ぶ時間を持つと、きっとその子と親密になり、友情を育むきっかけになると思いますよ。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ