怒られた夜にひどい夜泣きをします
3歳2カ月の息子は、友だちと物を取り合って喧嘩した日や、私が強く叱りつけた日の夜に、必ずひどい夜泣きをします。夜中に突然、「嫌~」と泣き叫びながら足をバタバタさせ、転げ回り、奇声をあげて体を硬直させます。そのときには抱いてあやすこともできず、おさまるまで20分くらい待ちます。泣き方が落ち着くころに抱いてあげると、眠ってくれます。私が叱った夜にはおしっこを漏らすこともありました。私の怒り過ぎが原因なのでしょうか? 夜中の息子の異常な泣き方を見るたびに心配になってしまいます。
このころの子どもの脳はまだ未成熟で、昼間に強い刺激のある出来事を経験すると、寝たあとまでその強い印象が残っています。だから、叱られたりすると、夜中になって突然泣き出したり、おもらしをしたりするのでしょう。5歳ごろになっても、友だちと喧嘩した日の夜中などに、突然、寝言で「○○くんのバカ!」などと大声を出すこともあります。しかし、こうした行動も成長とともになくなりますので心配はいりません。泣き止むのを待って、抱いてあげるというあなたの対処でよいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ