発達の遅れがあり、物を投げる癖があります
2歳5カ月の息子は、言葉、手先、コミュニケーションの発達に1年~1年半の遅れがあり、落ち着きもなく、多動気味です。現在、発達支援センターに週2日通っています。今一番困っているのは、物を投げることです。怒っているとき、楽しいとき、興奮しているときはもちろん、何でもないときに突然投げたり、走っていて壁や床に投げつけたりします。子育て支援センターや幼稚園の子育てサロンで、何度か他の子やお母さんに当たってしまったこともあります。また、他の子のおもちゃを横取りして投げたり、取り合いになったときに怒って投げつけたりします。そんなときは手をぐっと掴んで、低い声で「ダメ」と言っていますが、効き目はありません。投げる前に止めようともしていますが、前触れなしに投げたり走っている途中だったりするので、ほとんど成功しません。無視しようかとも思いましたが、誰かに当たると危ないのでそうもいきません。こうした行動をやめさせるいい方法はないでしょうか? 発達支援センター以外の活動の場には参加させないほうがいいのでしょうか? 親としては、少しでもコミュニケーション能力を身につけてほしいと思い、一緒に参加していますが、私も息子も心身ともにヘトヘトになって帰ってきます。どうしたらいいのかわかりません。
2歳5カ月で1年から1年半の遅れがあるということですから、物を投げるのはそのためでしょう。腕の筋肉が発達してしまえば物を投げなくなりますので、公園や広い場所で毎日ボール投げなどをお母さんとおこなってみてください。ボールの種類や大きさなどを変えておこなってみると楽しいかもしれません。発達支援センターの指導員や心理支援の担当の方は、子育て支援センターや幼稚園の子育てサロンにお子さんを連れて行くことに対してどのようなお話をされているのでしょうか? 今は連れて行っても、お母さんもお子さんもヘトヘトに疲れてしまったり、絶えず叱って行動を止めなければならない状況がたくさん出ているようでしたら、お母さんと一緒に遊ぶことを優先したほうがお子さんにとっても大切なのかもしれません。遊ぶ場所について、今通っているセンターの先生方によく相談することをおすすめします。