保育園に通っていたのに子どもと遊ぶのを嫌がります
2歳の娘は、1歳3カ月から8カ月間、保育園に通っていました。ところが、通園経験があるにも関わらず、他の子とまったく遊びません。私から離れず、遊んでいる姿を眺めるだけです。広場などでは私の手を引っ張り、一緒でなければその場で遊べません。家に同年代の子が遊びに来ても、私にぴったりくっつき、私が離れるとずっと泣き叫んでいます。保育園に通っていたころも、私のお迎え後に外で園児に会ったりすると、一緒に遊ぼうとせず嫌がって泣いたりしました。今は自宅で過ごしていますが、このまま親子だけの世界で過ごしていてもいいものかと、少し不安になっています。
1歳のときに8カ月間の通園経験があるとのことですが、このくらいの期間では、友だちや保育園生活にはしっかり慣れていないと思います。慣れないうちに保育園をやめたことで、逆にお母さんから離れる不安が高まってしまったのかもしれません。お子さんは今、お母さんにしっかり守られたいと感じているのだと思います。したがって、お母さんはいつもお子さんと一緒に過ごし、安心させてあげましょう。公園では、まずお母さんがお子さんと一緒に遊びながら、徐々に他のお子さんも交えて遊んでいきましょう。こうした遊び方を繰り返しながら、お子さんが自然に他のお子さんと一緒に遊んでいけるようにしてあげてください。こうすることで、お母さんから離れて遊べるようになるでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ