娘の容姿が心配で1日中悩んでいます
3歳の長女の容姿のことで悩んでいます。長女の顔は私に似ていて、目は一重まぶたです。私は年ごろになった時期から、自分の顔が嫌いでした。顔へのコンプレックスで恋愛には苦労をしましたが、スタイルにだけは自信がありました。長女は夫に似て体格がよく、身長が高いです。体重は3歳で18kgもあり、太っているというよりガッチリしています。肥満なら食事に気をつければスリムになれますが、ガッチリ体形は変えようもありません。長女がこれから成長して年ごろになったときに、私のように顔だけでなく、体形にもコンプレックスを持つのではないかと気になってしまいます。母親が娘の容姿を心配し過ぎるのは、子どもによい影響を与えないとわかっています。しかし「こんなことを考えてはいけない」と思っても、また娘の顔や裸を見ては他の子と比べ、悩んでしまうのです。娘はかわいくて健康で、元気でしっかりして、やさしい子です。悩むことなんてないはずなのに、容姿にとらわれてしまう自分が情けないです。気がつけば、1日中長女の容姿のこと悩んでしまいます。私の考え方次第だと思うのですが、こんな自分を変えるにはどうしたらいいのでしょうか? 私自身が何かの勉強にチャレンジしたり、夢中になることがあれば、こんな思いも消えるのでしょうか?
ご自分の容姿に対する劣等感を、娘さんにも投影してしまうのですね。また、娘さんの顔やスタイルが、あなたの理想とかけ離れていることが気になってしまうのでしょう。娘さんは健康で丈夫で背丈もあり、やさしくてしっかりしているすてきな女の子です。顔立ちは子どもが自分で作っていくものです。どのような子でも親が保護し、すべてを受け入れて愛してあげれば、子どもは自分の人生に前向きに取り組んでいけます。どんなに顔立ちやスタイルが良くても、自分を好きになれず他人も信じられない人は幸せを見失いがちです。なぜなら、「どうしたら私は幸せになれるだろう」などと自分の利益にしか目が向かず、人や社会の役に立つことでより深い幸せを分かち合おうという意識を持てないからです。あなたは「娘のことを思って」と書いていますが、実はあなた自身が不安だから、娘さんのことばかり考えてしまうのかもしれません。娘さんが幼稚園などの集団生活に入ると同時に、あなたも通信教育などで勉強したり、人のために役に立つ仕事を探してみてはいかがでしょうか? ご自身が意識を外に向けることで、娘さんの容姿を気にすることもなくなるかもしれません。