減量後の摂取カロリーの調整はどうしたらいい?
妊娠30週です。妊娠前のBMIは30で、現在は28台まで下がりました。担当医の先生に、出産まで体重を増やさないように(むしろ体重が減ってもいい)と言われ、食事内容に気をつけています。食物繊維、タンパク質、ビタミン・ミネラルは1日の必要量を十分満たした上で脂質と糖質をやや少なめにし、1日1,300kcal前後で摂取しています。野菜をかなり多めにとっているので、おなかが空くことはありません。調理師の免許もあるので調理方法を工夫して、塩分を控えながらストレスなく食事をしています。おなかの子の発育は順調で、妊娠30週相当だと言われています。かなり低カロリーに抑えているという自覚はあるのですが、今後は、摂取カロリーを増やしていくほうがいいのでしょうか?
妊娠中は体脂肪率が増えやすくなるため、BMIを基準に考えるより、妊娠中から分娩まで4~5kgくらいの体重増加を目指せばよいと思います。ご自身が調理師の免許をお持ちで、バランスの良い食事を考えていらっしゃるようですね。胎児の発育も良好でしたら、担当医と相談しながら摂取カロリーを考えていかれればよいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
出産までに5kgしか増やしてはダメと言われました
食事量は変わらないのに体重が増えるのは生活習慣のせい?
もともと体重が少なく妊娠後期に入っても少ししか増えません
体重管理で栄養不足が心配です
母体の体重が増え過ぎると巨大児になりますか?
妊娠30週のQ&A一覧へ