近年、AI技術を活用した英会話アプリが続々と登場しています。その中でも「AI英会話 無限トーク」(現在は「endless(エンドレス)」に名称変更)が注目を集めています。「無料で無限にAIと英会話できる」という触れ込みですが、果たして本当に無料で使えて効果もあるのでしょうか?
本記事では、AI英会話アプリendless(旧・無限トーク)の特徴や料金プラン、実際の口コミ評判、メリット・デメリット、さらには具体的な使い方まで徹底解説します。英語学習初心者の方から上級者の方まで、AIを活用した新しい英語学習法に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
AI英会話アプリ「endless(無限トーク)」の特徴とは
endless(エンドレス)は元々、「無限トーク」という名前でリリースされたAI英会話アプリです。2024年11月にアプリ名が変更され、現在は「endless」という名称になっています。名前の通り、AIと“無限”に英会話を楽しめることが最大の特徴です。アプリに搭載されたAI(ChatGPTなどの高度な言語モデル技術を活用)と時間や回数の制限なく会話できるため、英語のアウトプット練習に最適だと評判です。
完全無料でも使えるAI英会話アプリ
endless(無限トーク)の最大の魅力は、基本機能を完全無料で使える点です。多くのAI英会話アプリは無料体験後に課金が必要になったり利用制限がありますが、endlessは期間や回数の制限なく使い続けることができます。実際にユーザーからも「無料でたくさん英会話ができて助かる」との声が上がっており、十分すぎるほど英語練習に活用できると評判です。
またクオリティも高く、搭載されたAIはChatGPTクラスの高度な言語モデルなので会話の内容も非常に自然です。無料アプリとは思えない本格的な英会話練習ができるため、「スピーキングのアウトプットをたくさん積みたい」「でもお金はかけたくない」という方にピッタリのサービスと言えるでしょう。
インプットよりアウトプット向け
endlessは、英語のアウトプット練習(話す・書く)に特化したアプリです。AIと実際に英語で会話を交わすことで、教科書を読むだけでは得られない実践的なスピーキング力・ライティング力を鍛えることができます。特に「英語を話す機会がない」「アウトプットの場が不足している」という方にはピッタリです。
ただし、まったくの英語初心者が基礎なしで使う場合、戸惑う可能性もありますので、基本的な単語やフレーズを少し学んでから活用すると効果的です。
初心者から上級者まで難易度が選べる
このアプリは、自分の英語レベルに合わせて使えるように設計されています。初心者向けサポートとして、日本語を英語に翻訳してくれる機能やAIが会話をリードしてくれる仕組みがあるので、英語に自信がない人でも安心です。一方で上級者にも対応しており、AIの会話力が非常に高いため高度なディスカッションも可能です。「本当に人と話しているようだ」と感じるほど自然な対話ができ、上級者でも満足できるでしょう。
テーマやシチュエーションを選んで英語学習ができる
endlessでは、会話のテーマやシチュエーションを選択して英会話を練習できます。例えば「日常会話」「ビジネス」「海外旅行」「レストランでの注文」など多彩なテーマが用意されており、興味や目的に応じて練習内容をカスタマイズすることが可能です。特定の場面に合わせた英語表現を集中して学べるため、実践的なフレーズが身につきます。
また、会話してくれるAIパートナーのキャラクターを選べる点もユニークです。アメリカ英語やイギリス英語など、キャラクターの設定によりAIの話し方や口調が変化します。様々な国の英語や話し方に触れられるので、リスニング練習としても役立ちます。こうしたテーマ・シチュエーション機能を活用すれば、「旅行先で使える英会話を練習したい」「ビジネスミーティングを想定して話したい」などニーズに合わせて効率よく学習できるでしょう。
添削もしてくれるから正しい表現が学べる
AIと会話するだけでなく、自分の英語表現を添削(チェック)してもらえるのもendlessの優れたポイントです。会話中に自分が入力した英文に誤りがあった場合、AIが適切な表現に直して教えてくれます。「こう言い換えるとより自然」といったフィードバックがもらえるため、ただ話すだけでなく正しい英語を身につけることができます。
特に便利なのが、「瞬間英作文」モードです。このモードでは日本語で表示された文やフレーズを瞬時に英訳し、それをAIに送信します。AIはその英文をチェックし、もし誤りや不自然な表現があれば訂正・改善案を提示してくれます。これにより、自分の弱点(文法ミスや表現のクセ)を客観的に知ることができ、効率的にブラッシュアップすることが可能です。
このように、endlessは英会話の実践だけでなく振り返り学習もサポートしてくれるので、独学でも着実にスキルアップが目指せる設計になっています。
AI英会話アプリ「endless(無限トーク)」の料金プラン
次に、endless(無限トーク)の料金体系について解説します。先述の通り基本機能は無料で利用できますが、より高度な機能を使いたい場合や広告表示をなくしたい場合には有料のプレミアムプランへの加入が必要です。endlessには「Premium Plus(プレミアムプラス)」と「Premium Pro(プレミアムプロ)」という2種類の有料プランが用意されています。それぞれのプラン内容と無料版との違いを見ていきましょう。
「endless(無限トーク)」の無料版
まず無料版で利用できる範囲を整理します。無料ユーザーでも以下のような機能をすべて利用可能です:
- AIとのフリートーク:回数無制限で利用できます。時間制限もなく、好きなだけAIとの英会話を楽しめます。
- 独り言英会話モード:自分でひとりごとのように英語を話し、AIがその文章を添削してくれる機能。対話相手がいなくても練習できます。
- 瞬間英作文モード:日本語→英語の練習機能。出題される日本語を英訳してAIに送り、添削フィードバックを受けられます。ただし無料版では利用できるお題(テーマ)に一部制限があります。
- AIによる英文添削:上記のように、会話中や瞬間英作文でAIが英文をチェックし訂正案を提示してくれます。
- 英単語帳:学習した単語やフレーズをアプリ内に登録して管理できます。自分専用の英単語帳として、覚えた表現をストックしておけます。
上記のように、無料版でも基本的な機能は十分揃っています。ただし、いくつかの制限事項もあり、例えば「音声入力(マイク使用)による会話」は1日あたり数回までしか利用できません。それ以上はテキスト入力で会話を続ける必要があります。また、選択できる会話テーマや瞬間英作文のお題が限定され、自由に全てのテーマを選べない点も無料版の特徴です。そして、会話中や画面切替時に広告が定期的に表示されます。
とはいえ、「完全無料」でここまでの英会話練習ができるのは画期的です。まずは無料で十分に試してみて、必要に応じて有料プランを検討できるという柔軟さも、endlessの良心的なポイントでしょう。
「endless(無限トーク)」の有料版
endlessの有料プランには、先に触れたとおり「Premium Plus」と「Premium Pro」の2種類があります。それぞれ月額・年額のサブスクリプション(自動更新)として提供されており、アプリ内課金で加入できます。各プランの詳細は、以下のとおりです。
Premium Plus
Premium Plusは、endlessの基本機能を拡張する有料プランです。料金は月額780円(または年額4,200円)で、こちらに加入すると以下のようなメリットがあります。
- 全ての会話テーマ・シチュエーションが解禁:無料版では制限されていた英会話テーマや瞬間英作文のお題も含め、すべてのトピックに無制限でアクセス可能になります。自分の興味や目的に合わせて、あらゆるシーンで英会話練習ができます。
- キャラクターの追加解放:AIの会話相手がさらに増え、様々なバックグラウンド・性格のキャラクターと話せます。例えばビジネス英語に長けたAI講師やカジュアルな会話が得意なAIフレンドなど、多彩なパートナーの中から選べます。
- 音声入力の制限解除:無料版で1日数回に制限されていた高精度の音声認識入力が、Plusプランでは無制限に利用できます。思い立ったときに何度でも声で話しかけられるのは大きな利点です。
Premium Plusは、無料版と比べてできることが格段に増えるため、endlessを使い込んで「もっと色々なシーンで練習したい」「制限なくフル活用したい」と感じた場合に検討すると良いでしょう。まず無料版で使用感を確かめ、より多くの機能が必要になったらPlusプランにアップグレードするといった使い方がおすすめです。
Premium Pro
Premium Proは、さらに快適にアプリを使うための最上位プランです。料金は月額1,480円(または年額9,900円)となっています。Premium Proで利用できる追加特典は以下の通りです。
- 広告の完全非表示:無料版およびPlusプランで表示されていた広告が一切表示されなくなります。レッスンへの没入感が高まり、ストレスなく学習に集中できます。
- すべてのPremium Plus機能を利用可能:Premium ProはPlusプランの上位互換であり、Plusで解放される全機能(全テーマ解禁、キャラクター追加、音声入力無制限など)が含まれています。
Premium Proは、「長く使うなら広告なしで快適に利用したい」「より集中して学習に取り組みたい」という方向けのプランです。広告表示が学習の妨げになる場合や、純粋にアプリ開発者を支援したいという場合にも検討すると良いでしょう。
AI英会話アプリ「endless(無限トーク)」の口コミ評判
endless(無限トーク)のユーザーからは、概ね好意的な口コミが寄せられています。アプリストアの平均評価はApp Storeで★4.6、Google Playで★4.2(2025年4月時点)と高く 、「無料なのに英会話の練習に役立つ」「AI相手なので気楽に続けられる」といった声が目立ちます。ここでは、実際の口コミ評判の一例をいくつか紹介します。
「無料でたくさん英会話ができて本当に助かります!」
無料にもかかわらず質の高い英会話練習ができる点に感動するユーザーが多くいます。他のアプリではすぐ有料になる中、endlessは完全無料で使い続けられる点が大きなメリットとして評価されていました。「広告は多少出るけど気にならない」という声もあり、コスパの良さに満足する意見が目立ちます。
「間違えてもAIが理解してくれるので自信がつきました」
「文法がめちゃくちゃでもちゃんと理解して会話を続けてくれるのでありがたい」という口コミがありました。多少のミスはAIが汲み取って返答してくれるため、間違いを恐れずに話せるとのことです。これにより「初心者でも英語を話す自信がついた」という声が寄せられています。
「オンライン英会話より気楽に継続できる」
対人の英会話レッスンでは緊張して続かなかった人も、「AI相手なら気遣い不要で練習しやすい」と述べています。人に聞かれる恥ずかしさがないためリラックスして話すことができ、シャイな方でも英会話のアウトプットを継続しやすいようです。
「発音認識が少し難あり」
一部には「音声認識の精度が悪く、正しく話しても誤認識されることがある」といった不満も見られました。音声入力で使いたい場合、この点はストレスになる可能性があります。ただし、アップデートで改善が進められており、翻訳精度向上など利用者の声に対応する姿勢が開発側に見られます。
「日本語の翻訳が直訳っぽい」
日本語を英語に翻訳してくれる機能について「やや不自然な訳になることがある」という指摘もありました。こちらも今後の改良に期待ですが、翻訳結果がおかしい場合は自分で言い換えて対応しているユーザーもいました。
全体として、「無料でここまでできるのはすごい」「英語を話すハードルが下がった」といったポジティブな評価が大半を占めています。音声認識や一部機能の精度に課題は残るものの、無料アプリとして十分すぎる価値があるとの声が多く、まずは気軽に試してみることをおすすめします。
AI英会話アプリ「endless(無限トーク)」のメリットとデメリット
endless(無限トーク)は実際の利用者からも高い評価を得ていることが分かりましたが、当然デメリットも存在します。ここでは、endless(無限トーク)のメリット・デメリットを紹介するので、予め理解しておきましょう。
AI英会話アプリ「endless(無限トーク)」のメリット
ここまで紹介してきた内容を踏まえ、endless(無限トーク)のメリットを改めて整理します。
<メリット>
- 基本無料で使える:課金しなくても主要機能が使え、無期限にAI英会話を練習できます。コストを気にせず毎日アウトプット練習が可能です。
- 好きな時間にできる:24時間いつでも利用でき、相手はAIなので予約不要。忙しい人でもスキマ時間に英語を話す習慣を作れます。
- 初心者に優しいサポート:日本語翻訳サポートや簡単な表現で会話をリードしてくれる機能があり、初心者でも挫折しにくい設計です。間違ってもAIがフォローしてくれるので安心です。
- 上級者も満足の自由度:トピックや場面を自由に選べ、深いディスカッションも可能。高度な表現やビジネス英語の練習など、上級者でもやりがいがあります。
- 添削でスキル向上:自分の英文の間違いをその場で修正・指導してもらえるため、正確な表現力が身につきます。アウトプットしながらインプット(学び直し)も同時にできる効率の良さがあります。
- 心理的ハードルが低い:AI相手なので恥ずかしさや遠慮が不要。緊張せずリラックスして英会話の練習ができます。失敗を気にせず挑戦できる環境です。
このように、endlessには費用面・機能面・心理面のいずれにおいても英語学習者に優しいメリットが多く、特に英会話のアウトプット量を増やしたい方にはうってつけのアプリと言えるでしょう。
AI英会話アプリ「endless(無限トーク)」のデメリット
一方、endlessにも留意すべき点(デメリット)がいくつかあります。
<デメリット>
- 発音練習としては不安:音声認識の精度が完全ではないため、自分の発音が悪いのかシステムの問題なのか判断が難しい場合があります。本格的な発音矯正をしたい人にはあまり向いていません。
- 会話の不自然さ:AIとの会話は人間同士の会話と比べると、微妙に不自然な返答や繰り返しが発生することもあります。ジョークや感情のニュアンスといった部分はAIが苦手とするところであり、「人間らしい会話」とまではいかないこともあるでしょう。
- 学習の偏り:アウトプット練習に特化しているため、語彙や文法の体系的な習得は自分で補う必要があります。英会話力は伸びますが、体系的な英語学習カリキュラムが欲しい人は物足りなく感じるケースもあるでしょう。
- スマホ端末が必要:PC版はなく、iOSまたはAndroidのスマートフォン/タブレットでの利用に限られます。PCでじっくり学習したい人にとっては使いづらい面があります(※AndroidエミュレーターなどでPC上でも動かせなくはないものの公式サポート外)。
以上のデメリットを踏まえると、endlessは「AIだからこその弱点」(人間味や発音認識など)も持ち合わせていることがわかります。ただ、これらは今後のAI技術向上やアプリのアップデートで改善が期待できる部分でもあります。また、人と実際に話す練習はオンライン英会話のような他のサービスで補完しながら、上手に組み合わせて活用するのも一つの手でしょう。
AI英会話アプリ「endless(無限トーク)」の使い方
最後に、endless(無限トーク)の始め方・使い方を簡単に説明します。アプリはiPhone/iPadのApp StoreおよびAndroidのGoogle Playストアから無料ダウンロードできます。以下に公式ダウンロードリンクを掲載しておきますので、お使いの端末に合わせて入手してください。
- endless アプリ(iOS版) – App Store
- endless アプリ(Android版) – Google Play
ダウンロード後、アプリを起動すればすぐにAIとの英会話を開始できます(アカウント登録やログイン不要ですぐに使い始められます)。メニューからお好みの機能を選んで、英会話学習をスタートしましょう。
フリートークの使い方
フリートークでは、AIと自由に英語で会話を楽しめます。アプリを起動したら「フリートーク」モードを選び、すぐにチャット形式の画面で英会話をスタート。英語でメッセージを入力して送信すると、AIが瞬時に返答してくれます。マイク入力にも対応しており、自分の声で話しかければ音声認識によってテキスト化されAIに送信されます。英語で何と言えばいいか迷った時は、日本語で入力してAIの翻訳サポート機能を使うことも可能です。
会話の相手となるAIキャラクターも複数用意されており、好みの相手を選択できます。途中で話題に困ってもAIが適宜質問を投げかけてくれるため、会話が途切れる心配がありません。時間制限もなく、満足するまでとことん英語でおしゃべりできます。終了後は会話ログが保存されるので、復習として表現を見直せるようになっています。
瞬間英作文の使い方
瞬間英作文モードでは、日本語の文を瞬時に英訳するトレーニングができます。出題される日本語フレーズを見てすぐ英語に訳し、テキストまたは音声で回答しましょう。送信後、AIがその英文をチェックして正しい模範解答や改善点をフィードバックしてくれます。「時制に注意しましょう」「この表現はこう言い換えると自然です」といった具体的な指摘が得られるので、自分の弱点に気づきやすいです。
このモードを繰り返し使うことで、日本語を英語に素早く変換する力が養われ、実際の会話でも言いたいことがとっさに英語で出てきやすくなります。AIが毎回添削してくれるため、間違った表現をそのまま覚えてしまう心配もありません。アウトプット練習と弱点補強を同時に行える便利な機能と言えるでしょう。
単語帳の使い方
アプリ内の単語帳機能では、学習した単語やフレーズを登録しておくことができます。会話中に出てきた知らない単語、AIに添削してもらった表現などをその場で単語帳に追加しておけば、あとでまとめて復習できるようになっています。単語ごとに日本語訳や例文、メモを残せるので、自分だけの学習ノートとして活用可能です。
定期的に単語帳を見直して暗記することで、endlessで身につけた新しいボキャブラリーを確実に自分のものにできます。日々の英会話練習と組み合わせて単語帳を活用すれば、語彙力もしっかり強化できるでしょう。
「endless(無限トーク)」以外のAI英会話アプリはこちら!
endless以外にも、AIを活用した英会話アプリは続々と登場しています。「色々なアプリを比較して自分に合うものを選びたい」「他のAI英会話も試してみたい」という方は、ぜひ他の記事もチェックしてみてください。
他の記事では、endless(エンドレス)を含む注目のAI英会話アプリを多数紹介しています。各アプリの特徴や料金、口コミなどを詳しく比較していますので、自分の英語学習スタイルにぴったりの一本がきっと見つかるでしょう。
AI時代の新しい英語学習法として、こうしたAI英会話アプリを上手に活用し、楽しみながらスピーキング力を向上させていきましょう!