毎日、子どものお世話に追われて、ヘトヘト。もう離乳食を作る気力が出ない日もありますよね。そんな時こそ利用したいのがベビーフード! 手抜きっぽくて、ちょっとためらってしまうというママもいるかもしれませんね。でも、実は昨年改定された厚労省の「授乳・離乳の支援ガイド」では離乳食の手作りの負担に感じるときは、ベビーフードの活用も進めているんですよ。もちろん、疲れたときだけじゃなく、マンネリ化してきた、最近食べなくて困っているなんてときにもおすすめです!管理栄養士監修のベビーフードを使った簡単レシピ4選を紹介します。
【離乳食初期】ストライプ♪にんじんとほうれん草のおかゆ
材料(1人分)
・米がゆ 和光堂粉末タイプ ……5g
・にんじんペースト ……2g
・ほうれん草ペースト ……2g
作り方
① 和光堂「米がゆ」粉末タイプにお湯を45ml入れ、よくかき混ぜる。
② お皿に盛り、にんじんペースト、ほうれん草ペーストをストライプ状にのせる。
作者:yutomamaさん
【離乳食中期】うらごしコーンのリゾット風
材料(1人分)
・ごはん ……40g
・豆乳……30g
・キューピーベビーフード「北海道コーン(うらごし)」……小さじ30g
・粉チーズ……少々
作り方
① 小鍋にすべての材料をいれ、弱火にかける。
② ゴムベラでかきぜながらごはんがやわらかくなるまで煮る。
③ 器に盛り付ける。
作者:yutomamaさん
【離乳食後期】鶏肉と緑黄色野菜の蒸しパン
材料(1人分)
・薄力粉 ……120g
・ベーキングパウダー(アルミフリーのもの) ……4g
・豆乳 ……145g
・和光堂「鶏・レバー・鯛3種パック」粉末タイプ(鶏肉と緑黄色野菜粉末)……3袋
作り方
① 蒸し器に水をいれ沸かしておく。
② ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、和光堂「鶏・レバー・鯛3種パック」粉末タイプを入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
③ ②に豆乳を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、ベーキングカップを敷いたプリンカップに4当分にスプーンですくい入れる。
④ ③を蒸し器に入れ13分強火で蒸す。
作者:yutomamaさん
【離乳食完了期】蒸して簡単すき焼き風味の厚焼き卵
材料(作りやすい分量)
・和光堂「すき焼き風煮」 ……1袋
・卵 ……2個
作り方
① ボウルに和光堂「すき焼き風煮」と卵を割り入れお箸でしっかり混ぜる。
② 耐熱のタッパに流し入れ湯を沸かした蒸し器で10分強火で蒸す。
作者:yutomamaさん
ベビーフードは時期に合ったものを選べば、硬さや大きさ、味つけもバッチリ。しかも栄養も満点! ぜひ活用してみてくださいね。
ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!
月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください!
※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。