右腕が動かない!
娘が転んだあと、いつもと違う泣き叫び方に異変を感じ、私はすぐに駆け寄りました。すると娘も駆け寄ってきたのですが……右腕がだらんとしていて力が入らず、自力で曲げられないことに気づきました。
私が娘の右腕に触れようとするだけで泣いて暴れるので、「これは急いで病院に行かなければ」と慌てて病院を探しました。私には3歳の息子もいるのですが、こんなことは初めてで何科に連れて行けばいいのかもわからず……。
とにかく近くの整形外科や接骨院を調べまくり、1歳の子どもも診察してもらえるところを見つけ駆け込んだのです。
「肘内障」と言われたけれど…
病院では「肘内障(ちゅうないしょう)」と診断されました。小さい子どもにはよくあることらしく、脱臼のような状態とのこと。病院の先生が右腕を動かしながら治してくれたようで、安心してすぐに帰宅しました。
しかし、肘内障であれば治療後すぐに元通りになると聞いていたにもかかわらず、その後も娘は右腕を使おうとはせず、触ると痛がるのです。やっぱり何かおかしいと思ったのですが、そのときはすでに夜になっていたので市の救急相談に連絡をして、次の日に別の病院へ行くことになりました。
包帯ぐるぐるになった娘の右腕
次の日に診てもらった病院では、念のためレントゲンを撮ってもらうことになりました。付き添いができないため、私はレントゲン室のドアの外……。中で泣き叫ぶ娘を待つ時間がとてもつらかったです。
結局、骨には異常なし。でもまだ1歳くらいだと軟骨などレントゲンには写らない骨も多く、その部分が損傷している可能性もあるとのことでした。そこでとりあえず1週間ほど包帯で右腕を固定し、その後また診てもらうことになりました。
1週間後の娘の様子は?
包帯で固定し始めて3日後くらいには娘も元気になってきたようで、腕を使おうとする様子も見られました。前回の診察から1週間後の診察でも異常はなく、包帯も外すことになり私もやっとひと安心です。
娘が腕に包帯をしていたこの1週間は、着替えをさせづらかったりお風呂で濡らさないようにビニール袋をつけたりと気をつけることが多く、私自身初めての体験で本当に大変でした。
怪我をしたときは泣き叫ぶ娘の様子に私も気が気ではなかったですし、2つも病院に行くことになり、大変な数日間でした。ただ、大事に至らず娘が元気になって本当によかったです。今回のことで、子どもがちょっと転んだだけでも何があるかわからないと学んだので、今後も気をつけていこうと思いました。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。
監修/松田玲子 画/しおん
著者:小松潤子
2歳男の子と0歳女の子の母。幼稚園教諭・保育士資格を保有し、4年間教育現場に携わる。現在は育児、美容の記事を中心に執筆中。