看護師さんから衝撃のひと言
出産予定日前日の朝、陣痛が始まり入院。その日の正午ごろに次男が誕生しました。出産直後、私は分娩台で会陰を縫ってもらいながら「早く素敵な個室でお昼寝をしたいな」なんてワクワクしていました。
そのまま分娩台で少し体を休ませたあと、看護師さんが迎えにきてくれ、車椅子に乗りました。すると看護師さんから「出産ラッシュでお部屋が空いていないので、別のお部屋に行きますね」と衝撃の告白をされたのです。
狭くて暗い処置室へ
連れて行ってもらった部屋のドアには「処置室」と書かれ、室内にあるのはベッドと小さなテレビのみ。狭くて圧迫感がありました。小さい窓が天井近くにあるだけで、薄暗い印象。トイレや洗面台はないため、お見舞いにきた人が使う共用のトイレまで歩いて行かなければなりません。
看護師さん曰く、私の出産日の2日前が出産ラッシュだったとのこと。20室ほどある個室が、私が入院する直前に埋まってしまったのでした。看護師さんからは「個室が空き次第移動できるので、それまで我慢してほしい」と言われました。
本当に移動できるのか不安
「ちゃんと個室分の予約金を払ったのに」とか「いつ個室へ移動できるんだろう」とイライラしてしまう一方、「出産ラッシュは誰のせいでもない」という気持ちもあり、モヤモヤ……。
病院スタッフの皆さんは、入院患者が多くていつも以上に仕事が大変だというのもわかるので、不満も言えません。結局、2晩を処置室で過ごし、母子同室が始まる日の朝、やっと個室へ移動できました。次男との同室生活は、予定通りの個室で過ごせたのが救いでした。
想定外の入院生活になってしまいましたが、退院時に個室分として払っていた予約金が数万円返ってくるという臨時収入もありました。このお金で少し質のいいおむつなどを買えたので、今では結果オーライかなと思えるようになりました。
「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。
監修/助産師 松田玲子
イラストレーター/そら
著者:土田えり子
2人の男児の母。元記者で、現在はフリーランスとして企業のリリース記事や、自身の子育て体験談などを執筆中。
-
「大のほう…みんな出るんですか!?」出産時に「漏れちゃう」問題が心配でたまらなかった…結果は!?
-
「助けてぇぇー!!」初めての陣痛で理性を失い絶叫!思わず夫もクスッと笑った私の出産体験談
-
「一番参考になった!」会社の先輩ママから真顔で出産アドバイスされ…信じて実践してよかった!
でも予約していたのだし、せめて何か補償があると良いですね。運が悪かったとはいえ、産後のしんどい中、狭い処置室で二日も我慢していたのですから。
男性には理解出来ないかも知れないけど、必ずお部屋の説明の時に「空いていれば」と言われます。
それに、誰が先に予約したかなんて分からないでしょう。
予定日は目安です。出産はいつ起こるか分からないもの。
確かにこの方はツイてなかったかも知れないけれど仕方ないことです。
ラッシュとかでなく!
旦那が俺なら緊急とはいえ予約じゃない割り込んだほうを処置室に行かせろって言っちゃうけどね。
同じ出産とはいえ自分の嫁のほうが大切だもんよ。