記事サムネイル画像

「もう限界!!」疲れ果てた毎日とはお別れ!育児が楽しくラクになった3つの方法

4歳と1歳の娘の育児に追われる毎日。1歳の娘のイヤイヤ期が始まり、4歳の娘は4歳の壁といわれる時期を迎えて情緒不安定な状況に、私の体力も気力も限界を迎えていました。育児に疲れ果てていた毎日を何とか抜け出そうと生活を改善し、効果があった3つの方法をご紹介します。

 

1.便利な家電を購入!家事は家電任せ

以前からずっと購入を検討していたロボット掃除機を購入! 日々食べこぼしや子どもたちが遊びで使った折り紙やテープの細かなゴミ、外遊びから帰ってきて服から落ちた砂など、汚れが気になってもスイッチひとつで掃除が完了し、掃除機をかける回数が減りました。

 

「掃除をしなきゃ……」と思って憂うつに感じていた気持ちや、掃除の手間も省けて、家電に助けられ、心身共に少しラクになりました。

 

2.ママのオフdayを作り、リフレッシュ!

今までは、パパに子どもたちを預けて外出するのは通院くらいで、平日も休日もずっと自由な時間がなかった日々。限界を迎えて、ある休日にパパに子どもたちを預けて、ひとりで買い物に行きました。

 

いつもはゆっくり自分のものを見る時間がないため、その日は久しぶりに自分の服を選んだり、本屋で雑誌を買ったりと自分の時間を満喫することができて気分転換になりました。それから隔週で、数時間でも自分の時間をもらって、気分転換に外に出るようになり、気持ちを切り替えて育児ができるようになったのでよかったと感じています。

 

3.夫婦の家事・育児の役割分担を見直し!

専業主婦だから育児・家事は全部自分でおこなうべき、と自分を追い込んでいたことに気が付き、パパにも家事や育児を助けてもらうようにしました。朝の子どもたちの着替えや歯磨き、休日の掃除など、担当を決めて無理のない範囲で家事育児を分担すると、負担が減って余裕が生まれました。

 

パパにも感謝の気持ちが深まり、夫婦関係がよくなるメリットも! 子どもたちともリラックスして楽しく笑顔で過ごせる時間が増えて、笑顔の日々が戻ってきました。

 

 

娘たちの育児に行き詰まり、気付けば笑顔で過ごすことが少なくなっていた毎日でしたが、家事育児の負担を減らす3つのステップを踏んだことによって、心と体に余裕が生まれ、以前のように心から育児を楽しむことができました。家電や家族の協力を得ることは決して悪いことではなく、家族みんなが毎日をよりよく生きるために必要なことだと気付きました。

 

 

監修/助産師REIKO


著者:渡辺あや

4歳と1歳の女の子ママ。元幼稚園教諭の経験をもとに、幼児教育や英語学習関連の記事を執筆中。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む