記事サムネイル画像

死亡事故も!春に気を付けたい子どもの転落事故、防ぐにはどうしたらいい?親ができることとは?

ママ小児科医の保田典子です。今回は転落事故についてお話したいと思います。暖かくなってくると窓を開けることも多くなります。そうすると窓やベランダから子どもが転落・墜落することも増えてきます。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師保田典子 先生
小児科 | 高円寺こどもクリニック院長

2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年、高円寺こどもクリニック開院。3児の母。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
59 クリップ

 

中にはニュースで見るような死亡事故もありますので、しっかりと対策していきましょう。

 

春に転落事故が増加します

消費者庁によると、転落事故は子どもの中でも特に3~4歳が多くなっています(※1)。うちの子も3歳のときに、幼児用の椅子を積み重ねて登っていたのを思い出します。

 

東京消防庁管内では、平成28年から令和2年までの5年間で、5歳以下の子ども66人が住宅等の窓やベランダからの墜落で救急搬送されています(※2)

 

墜落による怪我は重症度が高く、生命の危険が強いとされる重症以上が約2割に及びます。高層階ではなく2階からの転落であっても、入院が必要な中等症の怪我を負う事例が多いそうです。

 

月別の発生時期を見ると5月が一番多く、次いで9月~10月の秋ごろに事故が多く起こっています。気候がよく、窓を開けっぱなしにすることも多い春ですが、お子さんが小さいご家庭は特に気を付けましょう。

 

子どもの転落対策は生後半年ごろから!

赤ちゃんは生後9カ月ごろにつかまり立ちをしはじめますが、発達が早いお子さんだと、生後半年ごろに始める子もいます。生後11カ月ごろに伝い歩きを始めて、椅子などを伝ってテーブルやソファなどに乗るようになります。

 

3歳以上になると、物を積み重ねて高いところに行こうとする行動もよくするようになります。4、5歳では出窓など高いところに自分で登り、ジャンプするなど、アクロバティックな動きもよくするようになります。

 

子どもの転落対策は、お子さんが動き始める生後半年を過ぎたころから始めておきましょう。

実際あった事故から学ぶこと

実際に発生した転落事故について紹介します。

 

窓際にベッド。網戸が破れて…

よくあるのが窓際にベッドが置かれてあって、ベッドから窓を開けたり、その窓から転落してしまう事故です。網戸や手すりに寄りかかるなどして、網戸などが壊れて転落する事故も発生しています。

 

「マンション3階の、窓際にベッドがある部屋で一人で遊んでいたところ、窓の網戸が破れコンクリートに墜落。脳震盪(のうしんとう)による意識障害及び顔面や手足の打撲とけがにより、入院7日間。(4歳)」
出典:消費者庁

 

開いたままの窓から転落

「かくれんぼをしていて開いたままの窓から玄関外のコンクリート部分に転落。太ももの骨を骨折。(6歳)」
出典:消費者庁


「網戸があるから大丈夫」、「1階だから大丈夫」ということはありません。子どもは親の想像を超えた行動をすることもあることを念頭に入れておきましょう。

 

墜落事故対策の実際

では、子どもの転落・墜落事故を防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか。

 

バルコニーに物を置かない

まずは、ベランダ、バルコニーに物を置くのはやめましょう。エアコンの室外機は手すりから60cm以上離して設置し、距離がとれない場合は登れないようにしたり、上からつるして設置することも検討しましょう。

 

子どもはやる気になったら大きなソファでも動かしてしまうことがあります。「物が手すりから離れているから大丈夫」ではありません。バルコニーリビングなどは、お子さんが大きくなってから計画してください。室外機以外にも、植木鉢、三輪車などのおもちゃ、家庭ごみ、ゴミ箱などを置かないようにします。

 

子どもが窓を開けない工夫をする

小さいお子さんが自分で窓を開けられないようにしましょう。事故を防ぐには子どもを1人にしないことが大切ですが、四六時中見張っているのも難しいので、ドアの上部など子どもの手が届かない高さに補助鍵をつけて事故を予防するとよいでしょう。

 

窓に面格子を設置する

落下の危険がない面格子を設置する

 

窓際にベッドやチェストなど子どもの踏み台になってしまうような物を置かないといけない場合や、手すりのすき間が広い場合などは、面格子などの柵を取りつけることを考えてみてください。お金はかかる工事が必要になってしまいますが、子どもの命には代えられません。

 

窓を開けた部屋では子どもだけで遊ばせない

窓が開いた部屋で、子どもだけで遊んでいるときに事故が最も多く発生しています。窓を開けた部屋やベランダで、子どもだけで遊ばせないようにしましょう。また、短時間であっても子どもだけ家に残して外出しないようにしてください。

 

 ◇ ​ ◇ ​ ◇

 

子どもにいくら注意するように伝えても、好奇心旺盛な子どもに危険を認識してもらうのはなかなか難しいものです。まずは事故が起こらない「仕組み」を考えて対策しておきましょう。

 

参考

(※1)消費者庁「窓やベランダからの子どもの転落事故に御注意ください! 」(令和2年9月4日)

(※2)東京消防庁「住宅等の窓・ベランダから子どもが墜落する事故に注意!」

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →