記事サムネイル画像

食事を全然食べない息子がある日、驚きの行動に!衝撃の真実を知ったママは…!?

現在5歳で保育園に通っている息子が、まだ未就園児だったころのお話です。1日中一緒に過ごす中で、私が特に大変と感じていたのは毎日の食事。1人目ということもあり、かなり悩みました。試行錯誤した結果、息子に大きな変化が訪れたのですが、今回はそのときの体験をお話しします。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

料理が苦手な私は頑張り過ぎてヘトヘトに

子どもと1日一緒にいるということは、1日3食の食事を準備しなければならないということ。息子が赤ちゃんのときは離乳食、1歳半を過ぎたら幼児食、本で調べてマネして作るのですが、うまくできないうえに全然食べてくれません。

 

さらに、育児書に書かれている通り、毎日決まった時間に食べさせなければいけないというプレッシャーから、私はだんだんストレスが溜まってつらくなっていきました。寝ても覚めても「今日は何を食べさせよう」と考えていました。

 

子どもも人間、時間がズレても大丈夫!

まだ保育園に通う前の0歳から2歳ごろまでは、午前中は毎日子育て支援センターへ通っていました。息子が1歳ごろのとき、お昼ごろに帰宅して食事する予定でしたが、息子があまりにも楽しそうに遊んでいたので、いつもより長く子育て支援センターにいたら、帰るのが遅くなってしまいました。

 

おなかが空いているだろうと思い、帰宅後に急いで簡単に塩おにぎりを作って食べさせると、ビックリするくらい息子がよく食べるのです。そのとき「子どもも人間なので、おなかが空いていないときに、食事を出されても困るよね」と気づかされました。時間通りに行動しなければと思い、息子を振りまわしていたことをとても反省しました。

 

 

「おいしい」と笑う息子の笑顔

1人目だったこともあり、毎日離乳食の手作りレシピが書かれた本とにらめっこしていた私は、手作りにこだわっていました。しかし料理が苦手なうえ、息子は全然食べてくれません。私は、心が折れかけていました。しかし、息子が2歳になったある日の夕飯のとき、大人用に準備しておいたお総菜の唐揚げを指さして「食べたい」と息子が訴えてくるのです。

 

抵抗がありながらも食べさせてみると、満面の笑みで「おいしい」という息子。その笑顔を見た瞬間、お総菜でも十分おいしいとよろこんで食べてくれたので、頑張らなくても大丈夫なのだと思えた瞬間でした。手作りの食事も大切だけれど、子どもと楽しく食事することが大切だと思うようになりました。

 

 

時間通りに手作りの食事を準備しようと頑張っていましたが、お総菜をおいしそうに食べる息子に大切なことを教えられたような気がしました。5歳になった今では手作りにこだわることはなくなり、レトルトやお総菜を使うこともあります。今では気持ちもずいぶんラクになり、息子もしっかり食事してくれるようになりました。

 

 

著者:岡田うた/女性・主婦。5歳男児のママ。精神疾患の治療をしながら、子育てに奮闘中! 趣味は読書。

イラスト:Michika

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      お腹空いたって言われたらあげてる私は 手抜きしすぎかな笑 2~3歳のうちは 長男も遊びたい気持ちが優先になりがちで 3歳になる長女も同じ傾向があるから 本人に任せてる。 孤食にさえならなければOKって… もっと見る
      お腹空いたって言われたらあげてる私は
      手抜きしすぎかな笑
      2~3歳のうちは
      長男も遊びたい気持ちが優先になりがちで
      3歳になる長女も同じ傾向があるから
      本人に任せてる。
      孤食にさえならなければOKって感じ。

      0歳~1歳のうちはまだ自分から言えないから
      こちらの都合であげちゃってるけど
      大体しっかり食べる。

      朝6~8時、昼11~14時、夜16~19時で
      時間はめっちゃ適当。

      誰も食べてないタイミングでたべさせる
      って事だけは避けてる。

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む