記事サムネイル画像

保育園の先生が涙…!物を投げ暴れる息子に悩む母親。相談したところ、思いがけない展開に!

マイペースでのんびり屋さんの息子は2歳半を過ぎたころから自己主張が激しく、自分の思い通りにならないと泣くようになりました。私に余裕がないときにこれをされると、ついイライラ。それが悩みの種でした。

保育園の個人面談で先生の目から涙!その理由とは…

 

 

保育園の個人面談で先生の目から涙!その理由とは…

 

 

保育園の個人面談で先生の目から涙!その理由とは…

 

 

保育園の個人面談で先生の目から涙!その理由とは…

 

保育園の先生が涙を流しながら伝えてくれた言葉

私が特に息子に対して困ったのは、ものを投げる行為。いくら叱っても、おもちゃやリモコンなどを手当たり次第に投げて自己主張するのです。仕事を家に持ち帰ることもあった私は、余裕がないときにものを投げられるとつい感情的に。息子の激しい自己主張に困り果てた結果、保育園の個人面談で相談することにしました。

 

面談の日、息子の家庭での様子を伝え「私もついイライラしてしまって……」と話していると、担任の目から涙が! 自己嫌悪で落ち込む私の気持ちに担任は、寄り添ってくれたのでしょう。思いがけない涙にビックリしている私に先生は「園での様子を見ると、ご両親からたっぷり愛情を注いでもらっているのがよく分かります。お母さんが困っていることも、きっとちゃんと理解していますよ」と話してくれました。

 

さらに、先生は続けて「お母さんもまだママ歴2年。まだまだうまくできなくて当然ですよ」と言ってくれたのです。先生の涙と温かい言葉に励まされた私。それ以来、イライラすることがあっても「まだまだ新米ママなのだから」と思うことで、スッと気持ちが収まるようになりました。

 

 

著者:向田紀子/女性・会社員。3歳の男の子のママ。動画配信サービスでアニメやドラマを観るのが趣味。現在はWeb記事に関わる仕事をしている。

作画:ゆゆ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む