記事サムネイル画像

「前は週3でしてたけど…」3カ月触れ合いなしで夫婦関係が悪化→レス解消のきっかけは?

結婚してまもなく子育てがはじまった私たち夫婦は、第一子、第二子と子どもが増えていくにつれ、夫婦時間の間隔が空いていきました。レスになった私たちの関係は悪化するばかりで……。

「前は週3でしてたけど…」3カ月触れ合いなしで夫婦関係が悪化→レス解消のきっかけは?

 

妊娠〜出産でレスに

交際中から同棲をしていた私たちは、多いときは毎日、平均しても週に3〜4回は行為の時間があったように思います。肌を重ねるのがコミュニケーションになっていて、それによって愛情や絆が深まっているのを感じていました。

 

そんな中、入籍直前に妊娠が判明。私はつわりがひどかったこともあり、夫婦の時間を控えるようになりました。産後、性行為を再開したのは第一子が産まれてから半年近く経ったころでした。

 

レスで夫婦関係が悪化

第一子出産後に、第二子を希望していた私たちは性行為を再開したものの、慣れない育児が大変なこともあって、頻度は月に1回あればいいような感じに。でも仲良しであることは変わらず、このころの私たちはお互いに「レスだ」と強く意識してはいなかったように思います。

 

その後、第二子が産まれてからは、さらに頻度が減っていきました。そして、最後にしてから3カ月以上、間隔が空いてしまうことも。こうなってくると、夫婦間のコミュニケーション不足が目立つようになり、なんとなくお互いに「やさしくなれていない」と感じるようになってしまったのです。

 

レスを解消するために

そこで、レスを解消するため、積極的に夫婦の時間を作るようにしました。子どもが寝静まった夜、リビングにあえて布団を敷いて、2人で寝転んで携帯を見たり、時間があれば映画を観たり。

 

そんな時間を過ごすうちに、徐々に夫婦の距離が縮まっていきました。行為をしてもしなくてもよくて、まずは2人でくっついて一緒の布団に寝転がることがレス解消に繋がっていったように思います。

 

 

忙しいからと、育児や自分の休息ばかり優先していた私。しかし、3カ月も夫婦の時間がなくなってしまい、夫と2人きりで過ごす時間をもっと大切にしようと思い直しました。夫婦の時間を作ったおかげでレス解消に繋がり、今では仲良しな夫婦関係を維持することができています。

 

著者/宮田しほり
イラスト/もふたむ

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      いやいや、夫婦間でも嫌な事はハッキリ言うべきだと思う。その方が関わってこなくてスッキリすると思うよ?
    • 通報
      別に旦那じゃなくても良い様な…。旦那一筋なんて時代でも無いし

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →