もやしがシャッキシャキ!箸が止まらない絶品天ぷら
今回ご紹介するレシピは、筆者が"今日1品足りない!"日によく作る「もやしの天ぷら」です。
節約料理の定番食材として人気のもやしですが……出現機会が多いからこそ飽きを感じてしまうことってありますよね。
そんな方に紹介したいのが、「もやしの天ぷら」!これが手軽に作れるとは思えないほど、シャキシャキしていて味も絶品なんです♪
さっそく作ってみましょう!
脱マンネリ「もやしの天ぷら」の作り方
材料(4人分)
・もやし…1袋
【天ぷら粉】
・鶏がらスープ…小さじ1
・小麦粉…大さじ2
・水…大さじ3
天ぷら粉は事前によくかき混ぜておきましょう!
作り方①もやしを天ぷら粉に混ぜ合わせる
もやしは水で洗い水分を拭き取り、事前に混ぜておいた【天ぷら粉】とよく混ぜ合わせます。
作り方②180℃の油で揚げる
あとは、約180℃の油で揚げるだけ!
ポイントは、"少量ずつ"。
少量ずつ揚げることで、油の温度が下がってベタッとした衣になることがなくサクサクした食感を楽しめるもやし天ぷらに仕上がります。
節約料理とは思えない絶品もやし料理!
できあがった「もやしの天ぷら」がこちら!
もやしがシャッキシャキで、箸が進むんです♪
衣に鶏がらスープを入れることで、何もつけなくても美味しく食べられる天ぷらに仕上がります。
おかずとしてだけでなく、おつまみとしてもおすすめ♪
シンプルにもやしだけを使って作りましたが、ニンジンや玉ねぎなど冷蔵庫にある食材を追加しても◎
気分に合わせて青のりや紅生姜を入れたり……。その日の気分やほかの料理に合わせて、アレンジを楽しめるところもうれしいポイント!
もやしはすぐ火が通るため、周りの衣がサクっとしたら完成です。失敗知らずなところも助かります。
とっても簡単に作れるので、ぜひおかずに取り入れてみてくださいね♪