記事サムネイル画像

【ちくわとマヨだったら絶対コレ!】和田明日香さん「余りがちなアレが大々活躍」そうめんにかけても!

こんにちは。子ども3人の母、できる限り手間を省きたい!ライターの三木ちなです。

大根やカブを買うと、立派な葉っぱがついていることはありませんか?それ、捨てちゃいけません!今回は、人気料理研究家・和田明日香さん「ちくわ×カブの葉」のご飯に合うレシピをご紹介します。

カブの葉を大根の葉や小松菜に変えても美味しく作れそうですよ!

栄養たっぷり!刻んで炒めるだけの簡単ふりかけ

今回つくるのは、和田明日香さん考案の「ちくわと青菜のふりかけ」です。

 

テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』でも、カブの葉の部分の消費レシピとしてちらっと紹介していました。

 

家にある調味料と合わせて、刻んだちくわと葉をさっと炒め合わせるだけなので簡単です♪小松菜や大根の葉など似た色味の野菜や、使いきれない野菜で作っても美味しそうです。

 

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」の作り方

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

材料(約4人分)

・ちくわ…2本
・カブの葉…1株分
・マヨネーズ…適量
・しょう油…適量
・海苔…1枚
・白ごま…適量

 

※筆者はカブの葉ではなく、家にあった大根の葉で作りました。

 

作り方①ちくわ2本を縦に細く切り、細かいみじん切りにする

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

作り方②カブの葉(今回は大根の葉)もちくわと同じくらいの大きさに切る

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

作り方③フライパンにマヨネーズ適量を入れて、刻んだちくわとカブの葉を炒める

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

番組内ではマヨネーズは6〜7まわしくらい入れていました。ごま油などでも代用可能ですが、マヨネーズをで炒めることでコクが出るんだとか!

 

作り方④しょう油を焦がしながら混ぜる

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

番組内では5~6プッシュくらい入れていました。

 

食材にかけるのではなく、フライパンにかけるようにして焦がして焦がして焦がして、「あーもう無理!ぜんぶ蒸発しちゃうよ!」ってところで混ぜるんだとか。

 

作り方⑤海苔を刻みながら入れて、白ごまも加える

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

さっと炒めたら完成です!

 

シャキシャキ感とちくわの風味がgood!

 

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

味つけはシンプルだけど、マヨネーズのコクと焦がししょう油がきいていて、しっかりご飯が進むふりかけになっています。

 

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

さっと炒めたことで、大根の葉のシャキシャキ感が残ってるのもいい!

 

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

白ごまの香ばしさとちぎった海苔、どれもぱぱっと用意できる材料ばかりですが、味にまとまりがあります。

 

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

スプーン2杯分のふりかけで、ご飯1杯は余裕でペロリ!エコで栄養満点のご飯泥棒です。

 

和田明日香さん「ちくわと青菜のふりかけ」

 

今回は大根の葉でつくりましたが、カブの葉ではなくてもとても美味しく完成しました!そうめんなどの麺類にかけても美味しそうです。

 

さっと用意できるご飯のおとも、余った葉とちくわがあるときはぜひ試してみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →