記事サムネイル画像

義母をケアする義姉へ毎月送金→義母「仕送りって何のこと?」思わぬ真実が明るみに!

わが家は夫婦2人で働きながら、キャンピングカーで旅をするなどスローライフを楽しんでいました。そんな生活を、義姉は妬んでいるようで……。

私の夫を大学に行かせるために自分は身を引いたと、何かと主張してくる義姉。また自分が稼ぎが少なくお金に余裕がないのは、夫のせいであるかのように言ってきました。

 

しかし、ある日義姉から連絡が。義姉いわく、最近義母は体調が悪いようで、ひとりで生活するのが厳しいとのこと。私たちは遠方に住んでいるので、義姉のように年中手伝いに行くことができないことを話に出し、義姉は義母への仕送りを要求してきました。さらにお金の管理も難しくなった義母に代わり、仕送りの管理は義姉がすることになったそうなのです。

やさしいお義姉さん?

義姉は口が悪いですが、何かと私たちに手を差し伸べてくれる人でした。義姉ばかりに負担をかけて申し訳ないとたまに私たち夫婦は帰省しようとするのですが、それは必要がないと言ってくれていました。

 

それから自然と義母に伝えたいことがあると、私は義姉に連絡して伝えてもらうようになりました。何事も義姉を通せばみんなが平和に過ごせると言われましたし、そういうものだと私たち夫婦も思っていました。

 

お金でしかなかなか協力ができないため、その後ろめたさから義姉に言われるままの金額を毎月渡していた私たち。しかし、仕送りしている金額は当初の金額より10万円以上も増えていました。義姉にそれとなく聞いてみると、義母はお金を見ると次々に使ってしまい、また何度取り上げてもどこからかクレジットカードを出してきて使ってしまうのだとか。

 

義母にも私たちにも苦労をかけられているのに、お世話をし続けてくれる義姉は、本当にやさしい人だと思っていました。しかし義姉は、長女として当たり前のことをしているだけと言います。そのうち家督を継ぎ、実家を相続したいとも言っていました。義実家の周辺は不動産価値が上昇している地域なので、どうやら相続後は売却しようと思っているようでした。

 

夫は長男ですが、近くに住んでいないので実家を相続しようという気持ちはありません。義姉のしようとすることに異議はありませんが、義実家がなくなってしまうのはすこし寂しいなと思っていました。

お義母さんの現在

そんなある日、義姉から急に連絡が入りました。それは仕送りを催促する内容。実は私たちは仕送りをやめたのです。それを伝えると、義姉はものすごく怒って……。
「いいからさっさと母さんに仕送りしなさいよ!」
「嫁は黙って義姉に従っていればいいのよ」

ひどい言い方です。

そして、そのメッセージには、私の隣りにいる人が返信してくれました。
「仕送りって何の事かしら?」
返事をしたのは、私たちがお金を送っているはずの義母でした。

 

実は、義母は旅行中で私たちの家に泊まっていました。私たちの家に泊まりながら、お友だちに会ったり、観光したりしていたのです。その事実を知らされたときは、私は本当に驚きました。義母は病気で、遠出なんてできないと思っていたからです。よくよく話を聞くと、義姉は2年以上も義実家に帰っていないそう。それに、義母は人の世話なんて必要ないくらい元気でした。そこでやっと、私は義姉にお金をだまし取られていることに気づいたのです。

 

大学進学をさせてもらえなかったという話も、実はウソでした。実際は、進学できるほどの成績も出席も何もかもなかった、ただそれだけだったのです。子どものように駄々をこね、人のせいにしてばかりいる義姉を義母はたしなめました。そして、だまし取ったお金をすぐ返すように言ったのです。それができなければ義姉とは絶縁し、家の相続も不可とすると。

1人の大人として責任ある行動を…

結局義姉は、私たちにお金をすぐ返済することはできませんでした。多額の借金をあちこちにしていて、もうこれ以上はどこからも借りられない状況だったのです。泣きついてきた義姉に、私は本当に頭にきました。泣き言を言っている暇があるのなら、働いてお金を作ればいいと思うのです。しかし話していると、義姉の頭にはそんな考えはないように思えました。

 

その後義母は義実家を売却し、それで得たお金を二世帯住宅の頭金にしてくれました。ちょうど私の妊娠が判明したこともあり、みんなで協力して暮らしていくことになったのです。もちろん、その中には義姉は含まれません。あのあと、義姉と連絡が途切れ、今はどこで何をしているのか誰も知らないそうです。

 

 

 

 

夫婦だけでなく、実の母親にも嘘をついてお金を取っていた義姉。家族をダシにして、お金をもらおうとするなんて、言語道断ですよね。義姉には「自分の今の境遇がひどいのは周囲のせいだ」などと周りの人のせいにせず、自分の普段のおこないからきているものなのだと自覚し、反省してほしいですね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班

    読者からの体験談をお届けします。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    エンタメの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む