医師やスタッフもすべて女性という安心感
母に乳がんが見つかったことで、もうすぐ50歳になる私も医師から総合的な乳がん検診を勧められました。私は企業に属しているわけではなく、普段は住んでいる自治体の乳がん検診を受けています。ただ、そこでは問診とマンモグラフィーのみで少し不安だったので、一度全額自己負担で個別の総合検査を受けることに決めました。
事前に何の情報も持っていなかったので、まずはネットで検索。すると、すぐに「医師やスタッフもすべて女性」という文言が多く目に入ってきました。乳がん検診という特別なシチュエーションの中で、自分にとってこれは安心できる要素の1つだと感じました。
また、検診する場所について病院や個人クリニックのような場所を想像していたのですが、総合健診センターが多いようでした。母のこともあり、最初は病気の発見や手術のことばかりが頭に浮かんで怖さを感じていましたが、掲載画像を見るととても明るくてリラックスできそうな印象の場所が多く「これなら行ってみたいかも!」と興味が湧いてきました。
申し込みはオンラインで手軽に完結
最終的に決めたのは、乳がん対象の腫瘍マーカー検査(血液検査)、マンモグラフィー検査、超音波検査(エコー検査)、視診、触診という検査内容で、費用が16,500円のコースです。オプションで骨粗しょう症検査や甲状腺検査などをプラスすることも可能でした。氏名・住所・電話番号などの連絡先を記入して、申し込みは終了。すべてオンラインで完結できる手軽さがよかったです。
その後は、申し込み時に記入したメールアドレスに問診票サイトのアドレスが届き、自分と家族の婦人科系の既往歴や質問したいことなどを書き込みました。問診票に関してもすべてオンラインでおこなえるので本当にラクでした。
明るく、落ち着いた空間でリラックス
検診当日、受付を済ませると、更衣室のロッカーの鍵が付いたバーコードと自分の番号を受け取り、そこからは常にバーコードと番号での管理が続きました。通された待合室はとても広い空間で、所々に観葉植物やアクアリウムがあったり、さまざまな雑誌が置いてあったりして、まるでエステサロンの待合室のようでした。
また、その待合室にはいくつもの電光掲示板があり、自分の番号とともに次に行くべき部屋が掲示されています。検査室に入るとバーコードをスキャン後に検査が始まり、1つが終わると再び待合室で待機です。各検査室は待合室をぐるっと囲むように配置してあるので動線に無駄がなく、とても合理的だと思いました。すべてがスムーズに進行することと、どのスタッフも非常に親切でゆっくりわかりやすく説明してくださっていたことがとても印象的でした。
すべての検査が終わると今度は待合室の一角にあるテーブル席に呼ばれ、お茶とお菓子をいただきました。最後にその日の検査結果や気になった箇所などを医師が伝えてくださるので、その順番を待つためです。最終的に、今回は無事に何の問題も見つからなかったと告げられ、私の初めての全額自己負担の乳がん検査が終わりました。
まとめ
検診ということで意味もなく怖さを感じていた私でしたが、今回のことでそのイメージが覆されました。何より清潔で落ち着いた雰囲気と、スタッフの方々の丁寧な対応がよかったです。1時間半ほどかかりましたが、終了後には美容院帰りのような、エステに行った後のような、ポジティブでウキウキするような気持ちになっていました。
費用はかかりましたが、何の問題もなかったことで母も安心してくれましたし、もちろん私の不安も取り除かれたので、本当に行ってよかったと思いました。1週間後に送られてきた結果報告書をお守り代わりに、今後もきちんと検診を受けながら自分の体を大切にしていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:望月かおり/40代。気持ちが落ち込むことが増えてきたので、前向きになる方法を探しつつ、趣味を増やそうといろいろな習い事を始める。既婚、自宅でリモートワーク。猫と犬が大好きで、保護した猫2匹も家族として一緒に暮らしている。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
関連記事:通勤途中の電車で嘔吐→受診してわかった診断は…病気になった気付いたこと【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!