記事サムネイル画像

パスタを茹でる時、塩入れないで!?【揖保乃糸】なのに「そうめん」じゃない!「人生で初めて級」衝撃的2選

夏といえば「そうめん」、そうめんといえば「揖保乃糸」!   というくらい、有名なそうめんブランド「揖保乃糸」。

実は、その揖保乃糸にはそうめんだけでなく、「パスタ」や「中華麺」があるって知っていますか?
そうめんのようにサッと湯がいて食べられるとウワサの、「揖保乃糸のそうめん以外の麺」をご紹介します!

 

パスタ!中華麺!?「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

こちらが、揖保乃糸のそうめん……と見かけないものがありますよね。そう、これが「揖保乃糸手延中華麺 龍の夢 240g」と「揖保乃糸 龍の夢PASTA 240g」です。

 

スーパーなどでは滅多に見かけませんが、揖保乃糸には中華麺とパスタがあり、Amazonや楽天市場などでは気軽に購入することができます。

揖保乃糸は麺によって、色や太さがこれだけ違う!

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

揖保乃糸のそうめん・中華麺・パスタを並べてみるとこのとおり、まったく色や太さが違います。中華麺はそうめんより太めで、色がしっかり黄色(クチナシ色素)、パスタはそうめんよりは太いものの、パスタとしては細めですよね。

 

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

また、長さも違っていて、パスタはこのとおり通常のスパゲッティと同じ長さ。中華麺は揖保乃糸そうめんと同じ長さです。量は中華麺もパスタも1把(一束)80gとちょっと少なめですね。

 

揖保乃糸パスタってどんな麺?茹でやすいってホント?

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

こちらが揖保乃糸のパスタ「龍の夢 PASTA」です一把80g×3入っているので一袋240g入っています。細麺なので茹でやすいと聞いてワクワク!さっそく茹でるためにお湯を沸かしていきます。

 

え、茹でる時は「塩は入れちゃだめ」なの?

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

早速ですが「注意事項」です。通常のパスタは熱湯に塩をいれて茹でますが、揖保乃糸のパスタは「塩を入れるのは×」。

 

そうめんと同じく、手延べのため塩がたっぷり生地に練り込まれているので、そうめんと同じく「塩を入れないお湯で茹でる」必要があります。

 

ということは、いわゆる「ワンパンパスタ調理(フライパンにソースと乾麺のパスタを入れて調理すること)」もできなさそうです。ここは本当に注意が必要ですね。

 

細麺だから茹で時間はたった2分~2分半って神……!

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

塩を入れていないお湯に揖保乃糸のパスタを投入。麺が細いこともあって、茹で時間はたった2分~2分半!ここまで茹で時間が短いパスタは、筆者ははじめて出会いました。 まさに、そうめん茹でているような感覚です。

 

揖保乃糸パスタを「舞茸としらすの醤油ソース」と和えてみた!

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

麺を茹でている間に電子レンジで調理した和風ソース(舞茸にしらすとオリーブオイルと醤油を混ぜていたもの)に、茹で上がって湯切りした揖保乃糸パスタを投入して混ぜました。お湯をわかすところからここまでたった5分!すごい!

 

揖保乃糸パスタを高校生男子が大絶賛!

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

我が家の高校生男子にも食べてもらったところ、「これうまい!歯応えが癖になる!」と大絶賛。彼の好みにあったようで「普通のパスタより好きかもしれない」とペロッと平らげていました。歯ごたえも細麺ながらアルデンテ。

 

確かにこれはハマる人にはどハマりしそうなパスタ!手延べなので独特なんですよ。筆者も食べた後に「また食べたいなぁ」と思ってしまうほど後を引きました。

 

「揖保乃糸中華麺」は美しい!歯応えがたまらない?

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

こちらが揖保乃糸の中華麺「龍の夢 中華麺」です。こちらも一把80g×3なので一袋240g入っています。さっそく茹でるためにお湯を沸かしていきましょう。

 

沸騰したお湯で3分!(パスタより茹で時間長め)

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

通常の乾麺の中華麺と同じく、沸騰したお湯で茹でます。塩は入れません。揖保乃糸パスタは2分~2分半でしたがこちらの中華麺は3分です。

 

冷やし中華にするため水でぬめりをとる!

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

温かいラーメンとして食べるなら湯切りをするだけですが、今回は冷やし中華にするため、水でよく洗ってしめました。ピカピカの美しい黄色い麺が本当に美しいですね。

 

具材のっけて揖保乃糸中華麺の「冷やし中華」!

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

冷やし中華の具と冷やし中華のたれをかけたら、あっという間におうちで冷やし中華できあがりです。うぅっ……せっかくの美しい麺が見えなくなって残念(笑)。

 

高校生男子実食「ツルツルの中華麺だけど……」

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

さて、我が家の高校生男子にこちらも食べてもらいました。実はもともと「冷やし中華が好きではない」という子なので、口に合うか心配していたのですが、「麺がツルツルで普通の中華麺より食べやすい」と、ペロッと食べていました。

 

しかし、「この麺、冷やし中華より絶対ラーメンで食べたほうがいい」と訴えてきたので、後日、揖保乃糸中華麵でラーメンも作ってみました。生麺と違って乾麺なのでいつでも気軽に作ることができるのがいいですね。

 

高校生熱望、揖保乃糸中華麵のラーメン「旨すぎた」

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

こちらが、高校生男子が熱望した揖保乃糸中華麵で作ったラーメンです。ラーメンスープは家にあるもの(めんつゆ・中華スープの素・ごま油)だけで作りました。我が家ではよく作るラーメンスープです。

 

このスープに、湯切りした揖保乃糸中華麵を入れて、ハムやネギ、煮卵をトッピングしてできあがり!

 

さて、そのお味は……?

 

「揖保乃糸」なのにそうめんじゃない!

 

「うますぎ!家で食べたラーメンで一番おいしい!」と大絶賛。高校生男子いわく「あたたかいスープにしっかりした細麺の歯ごたえがよく合う」とのこと。

 

筆者も食べてみましたが、確かにラーメンで食べると揖保乃糸中華麵の歯応えがとてもおいしく、でもそうめんのようにツルツルしているのでスルッと食べられました。実は筆者はラーメンが苦手なのですが、この麺なら2杯くらい食べられそう!

 

揖保乃糸は中華麺もパスタもおいしい!

「まさか、揖保乃糸にそうめん以外の麺があるなんて」からはじまって、いざ茹でてみると、たった2、3分の短時間で調理ができ、通常の中華麺やパスタと違った食感を楽しめて最高においしい麺でした。

 

ぜひ試してみてください!

 

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター木月ハチ

    ダイソーなどの100均や、ニトリ・無印良品の新グッズ、カルディの話題の食材など、トレンド情報を発信しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP