鈴木絢子さんは、マツコさんも認めたさつまいものプロ!
レシピを考案したのは、『マツコの知らない世界』にも出演した、さつまいも料理研究家の鈴木絢子さん。さつまいもの魅力を伝えるため、数々のテレビや雑誌で活躍しています。
今回作るコグマタッカルビは、コチュジャンの辛みとさつまいもの甘みが相性ぴったりな一品です。
材料(2人前)
- さつまいも…1本分
- 鶏むね肉(一口大に切る)…100g
- キャベツ(ざく切り)…1/4個
- たまねぎ(くし切り)…1/2個
- ピザ用チーズ…100g
- 糸唐辛子…お好みで
(A)
- ごま油…大さじ1
- コチュジャン…大さじ2
- 砂糖…大さじ2
- しょうゆ…大さじ2
作り方
①さつまいもを輪切りにしてラップで包み、電子レンジで5分加熱します。
ワット数は記載されていませんでしたが、500Wに設定しました。さつまいもをあらかじめ電子レンジで加熱しておくことで調理時間を短縮できます。温めている間にたまねぎやキャベツを切っておきましょう。
②フライパンに分量外のサラダ油をひいて、鶏肉、たまねぎ、キャベツを炒めます。
③(A)を混ぜ合わせて合わせ調味料を作ります。
ごま油が大さじ1、そのほかは大さじ2と覚えやすいのはありがたい!次からはレシピを見ずに作れそうです。
④フライパンにさつまいもをのせて③をかけ、さらに炒めます。
ここで火を通し過ぎると水分が出てしまうので、シャキシャキ感を残したい方はスピーディーに炒めましょう!
⑤ピザ用チーズをのせてフタをし、チーズが溶けるのを待ちます。
お好みで糸唐辛子をのせたら完成です。フライパンのまま食卓に出して、アツアツをいただきましょう。
”コチュジャン×さつまいも”の甘辛味にやみつき確定!
ピリッとした辛さのタレとホックリとしたさつまいも、とろっとろのチーズが相性ぴったり。見た目は真っ赤ですが、野菜の甘みとチーズが辛みを抑えてくれて、マイルドな味に仕上がっています。
旨辛の味付けがやみつきになりお箸が止まらない……。甘いと辛いの無限ループから抜け出せなくなるので、食べすぎには要注意です!
淡泊な味の鶏むね肉も、濃厚なチーズとコチュジャンのおかげで満足感アップ。チーズにたっぷり絡めると、パサパサ感も気になりません。
甘いさつまいもにたっぷりのチーズ。なんだか太りそうなイメージですが、さつまいもには女性に嬉しい栄養素「ビタミンC」がたっぷり含まれており、その量は、なんとりんごの約7倍もあります!
衝撃のウマさ!シメのチャーハンは絶対食べて
フライパンに残ったタレをそのまま捨てるのはもったいない!! 本場の韓国では、タッカルビを味わった後の鍋でチャーハンを作るのが定番なんです。
フライパンにご飯を入れて軽く混ぜ合わせ、平らに広げて焦げ目がつくように強火で加熱しましょう。
具材の旨みが溶け出したタレがご飯に絡み、やわらかい部分とおこげのカリカリした食感がたまりません! あまりの美味しさに、コグマタッカルビを食べた後とは思えないほどの勢いでがっついてしまいました。
さつまいも料理の新定番に決定!
「コグマタッカルビ」は、さつまいもの魅力を存分に活かした一品でした。
調味料の配合も覚えたので、わが家の定番になりそうです。さつまいも好きさんはぜひ作ってみてくださいね。