中はもちもち!外はカリッと香ばしい食感のおやき

お餅をふんだんに使ったおやきはもちっとしていて食べ応えがあります。
切り干し大根やほうれん草がたくさん入っているので、ボリュームはあるけれどさっぱりと食べれるおやきです。
材料

- 切り干し大根...30g
 - 角餅...3個
 - ベーコン...6枚
 - ほうれん草...1株(100g)
 - とろけるチーズ...20g程度
 - 片栗粉...大さじ6程度
 - アボカドオイル、塩、コショウ...各適量
 
※今回はアボカドオイルの代わりにオリーブ油を使用しています。
作り方

➀切り干し大根を水で戻します。

➁餅は1㎝角に切ります。
➂切り干し大根は水気を切り細かく刻みます。
④ベーコンは3㎜幅に切ります。
⑤ほうれん草は細かく刻みます。

⑥ボウルに餅・切り干し大根・ベーコン・ほうれん草・とろけるチーズ・塩・コショウ・片栗粉を入れて混ぜ合わせます。

⑦フライパンにオリーブ油を回し入れ、具材を全て入れて全体に広げます。
餅が溶けるまで焼きます。(片面9分程度ずつが目安です)

⑧八等分にカットして完成です。

オリーブ油を多めに使用したので(大さじ3程度)外はカリカリに仕上がりました。ほうれん草の味が強いもちっとしたおやきです。
お餅が多いので味付けが少し薄いかなと感じたので、チーズを増やすのもおすすめです。
余ったお餅をふんだんに使えるタサン志麻さんの「餅と切り干し大根のおやき」を是非作ってみて下さいね。