記事サムネイル画像

【いつもの味噌汁が劇的に旨くなる!】大原千鶴さん「“アレ”を入れるだけ」で感動するほど米がススム…

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ライターの坂本リエです。

日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介していたのが「落とし卵の味噌汁」。

卵を落として半熟でいただくという、簡単でありながら斬新さとボリューム感のある味噌汁! 味噌汁はマンネリ化しがちで困っていたので、とても気になりさっそく作ってみました。

卵と長芋で食べ応え抜群!

料理研究家・大原千鶴さんが料理番組で紹介していた「落とし卵の味噌汁」は、順に具材を煮込んで卵を落とすだけ。

 

10分もかからずに作れるので、忙しい朝や疲れた日の夕食でも作れますよ。

 

大原千鶴さん「 落とし卵の味噌汁」の作り方

落とし卵の味噌汁

 

材料(2人分)

卵…2個
長芋…150g
油揚げ…1/2枚(30g)
だし汁…1と1/2カップ
みそ…25g
万能ねぎ…少々

 

下準備

長芋は皮をむいて大きめの一口大の乱切りにし、油揚げは1㎝幅の短冊切りにします。
今回だし汁は顆粒タイプを使用。水1と1/2カップに和風顆粒だしを小さじ1/2杯とかしました。

 

作り方①具材を煮る

落とし卵の味噌汁

 

鍋にだし汁、長芋、油揚げを入れて火にかけ、煮立ったら火を少し弱めて煮ます。

 

作り方②みそを溶き入れる

 

長芋に火が通ったら、みそを溶き入れひと煮立ちさせます。

 

作り方③卵を落とす

 

卵を1個ずつ静かに汁のところに入れ、弱火で2〜3分、好みのかたさになるまで火を通します。

 

器に具と汁を盛り、卵をのせ、小口切りにした万能ねぎをちらしたら出来上がり。

 

順に煮るだけと簡単に作れました。ほとんどほったらかしでいいので、助かります。

 

実食!

長芋を入れたことで味噌汁にとろみがついていました。冷めにくいので、食べ終わるまで温かいままなのがうれしいですね。長芋はホクホクとしてやわらく、油揚げの旨味が染み渡っています。

 

卵は好みのかたさでOK。今回は半熟にしました。最初は割らずに食べて、半分くらいで割るとマイルドさが足されてよりおいしい。味の変化が楽しめるのもいいですね。

 

仕上げの万能ねぎの風味と香りが良く、アクセントになっていました。

 

ご飯が進む濃厚な味わい

今回の記事では、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介していた「落とし卵の味噌汁」を作って食べてみました。

 

コクがあり、濃厚な味わいでご飯が進みました。汁物なのにボリュームがあって、大満足! 風邪で食欲がないときでも食べやすそう。

 

ぜひ作ってみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター坂本リエ

    新商品とスイーツが好きなwebライター。コンビニ・カルディを毎週パトロールしています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む