栗原はるみさん「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」材料
今回ご紹介していくのは、栗原はるみさん考案の「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」です。
タイトルからすると、一見難しそうなレシピですが、どんな仕上がりになるのでしょうか? 早速作っていきたいと思います!
- 白菜…500g(1/4カット)
- 塩…大さじ1/2
- 豚バラ肉薄切り…150g
- 長ネギ…1本
- にんにく…2片
- しょうが…1片
- サラダ油…大さじ1
- 紹興酒…大さじ1(今回はお酒で代用しました)
- 赤とうがらしの小口切り…1~2本分
- 粗びきこしょう…適宜
【A】
- しょうゆ、黒酢…各大さじ1+1/2
- 砂糖…小さじ1
栗原はるみさん白菜レシピ➀白菜をカット
白菜は葉と軸に分けたら、軸は長さ「約6cm・幅2cm」に、葉の部分は「4~5cm角」に切ります。
切った白菜をボウルに入れ、塩をふってよくまぶしたら15分ほどおいておきます。
15分経ったら水分が出ているので、ふきんやキッチンペーパーなどを使って、しっかりと水気を切って下さい。
栗原はるみさん白菜レシピ②ほかの食材をカット
豚バラ肉は幅6cmに、しょうがはせん切りにします。長ネギは幅5mmの斜め切りにし、にんにくは潰してください。
栗原はるみさん白菜レシピ③調味料を合わせる
【A】の調味料を合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜておきます。
栗原はるみさん白菜レシピ④豚バラを焼く
フライパンにサラダ油を入れ中火で熱します。にんにくを炒めて香りが出たら豚バラ肉を加え、脂が出て焼き色がつくまでよく炒めてください。
栗原はるみさん白菜レシピ⑤長ネギ・白菜を加えて炒める
酒をふり入れ、長ネギを加えて軽く炒めたら、水気を切っておいた白菜と赤唐辛子を加えて手早く炒め合わせます。
栗原はるみさん白菜レシピ⑥味付け
③のタレとしょうがを入れて、さっと炒めたらお皿に盛り付けます。
仕上げにブラックペッパーをふって完成です。
旨味たっぷり! ご飯がすすみまくる一品に
完成した「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」を早速いただきます!
一口食べると、豚肉や白菜にピリ辛で旨味たっぷりのタレが絡んでとってもおいしいです! 白菜は葉と芯の部分で切り方を変えることで、違った食感を楽しめました!
黒酢を使っているので、少しクセがある味なのかと想像していましたが、そんなことはなく、酸味も飛んでコクだけが残り、深みのある味に仕上がっていました。
しっかりめの味付けなので、ご飯との相性も抜群です。
白菜の消費にもオススメ!
今回ご紹介した栗原はるみさん考案の「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」。
豚バラ肉や黒酢の旨味を野菜がしっかり吸って、使うお肉は少な目ながら、ボリュームたっぷりの一品でした! これ一品で野菜もたくさんとれるのも嬉しいですね。
白菜の消費にもオススメですよ。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。