“ごま油”がそそる食欲!
今回ご紹介するレシピは、ミツカン公式サイトで紹介されていた『ごま油香る 豚バラ白菜の「味ぽん」炒め』です。
豚バラ肉や白菜を使って野菜炒めをよく作るのですが、のっぺりとした味になってしまうんですよね……。
そんな時に発見したのが、コチラのレシピ!
ポン酢やしょうがが効いた味わいで、ワンランク上の肉野菜炒めができあがるんです♪
さっそく作っていきましょう。
ミツカン公式『ごま油香る 豚バラ白菜の「味ぽん」炒め』の作り方
材料(2人分)
- 豚バラ肉(薄切り)…160g
- 白菜…1/8個(315g)
- おろししょうが…小さじ1
- こしょう…少々
- ごま油…小さじ2
- ポン酢(ミツカン「味ぽん」)…大さじ2
- みりん…大さじ1
- 小ねぎ(小口切り)…適宜
作り方①白菜、豚バラ肉をカットする
白菜は一口大に、豚バラ肉は3~4cm長さに切ります。
豚バラ肉と比べると、白菜はかなり多めでたっぷり使うことができますよ!
作り方②豚バラ肉とおろししょうが、こしょう、白菜をごま油で炒める
フライパンにごま油を熱したら、豚バラ肉とおろししょうが、こしょう、白菜の芯の部分を入れて中火で炒めます。
豚バラ肉に火が通ってきたら、白菜の葉の部分を加えて炒めていきましょう。
作り方③②に「味ぽん」とみりんを入れて炒める
②に「味ぽん」とみりんを入れて、炒め合わせます。
作り方④③を器に盛り付けて小ねぎを散らす
③を器に盛りつけ、お好みで小ねぎを散らしたら完成です。
ガッツリとお腹が満たされる!
できあがった『ごま油香る 豚バラ白菜の「味ぽん」炒め』が、コチラ!
あんなにたくさんの白菜を入れたのにもかかわらず、お肉とのバランスがベストです。
ワクワクしながら一口食べてみると……おぉ。ポン酢としょうがが、深みのある味に導いてくれています。
ごま油もふわっと香るため、かなりご飯が進む味わいで◎。
脂身が多い豚バラ肉ですが、ポン酢を使用することであっさりした味わいになっています。
白菜もしっかりシャキシャキしていて、食感を楽しめるところも魅力のひとつ!白菜が余っているときの消費レシピとしてもぴったりですね。
ボリュームも出るので、ガッツリとお腹を満たしたい時にもおすすめです。ただ、かなり美味しいため、すぐなくなってしまうという一面も……。
ぜひ今回の記事を参考に、『ごま油香る 豚バラ白菜の「味ぽん」炒め』を作ってみてくださいね♪