湯豆腐が劇的に美味しくなる!?
今回ご紹介する究極の湯豆腐レシピとは、テレビ朝日『おかずのクッキング』で料理研究家・土井善晴先生が紹介していた「土鍋の湯豆腐」。
材料や工程はシンプルなのですが、驚くほどに湯豆腐が美味しくなるんです。分量やポイントさえおさえれば、土井先生が作る湯豆腐を自分でも簡単に再現することができますよ。
湯豆腐を食べた後に作れる「雑炊」のレシピもご紹介します。では、さっそく作っていきましょう!
土井善晴さんの「土鍋の湯豆腐」の作り方
材料(2人分)
- 昆布…1枚(8cm)
- 煮干し…大3本
- 塩…小さじ1
- 水…2と1/2カップ
- 豆腐…1丁
- つけ醤油(※)…適量
- 刻みねぎ、おろし生姜…各適量
※【つけ醤油】(つくりやすい分量)
- みりん…1/2カップ
- 醤油…1カップ
- かつお節…10g
- 昆布…1枚(5cm)
- 水…1/2カップ
今回のつけ醤油は半分の分量で作ったため、写真も半分の分量です。
作り方①つけ醤油をつくる
鍋に【つけ醤油】の材料を全て入れ、弱火でゆっくり火にかけます。
煮立ったら、つけ醤油の完成です。
作り方②水から豆腐を煮込む
土鍋に豆腐を入れ、昆布と煮干し、塩、水を材料の分量どおり入れます。
中火にかけ、煮立ったら火を弱めます。
弱火のまま10分ほど温めます。やわらかい湯豆腐に仕上げるためには、煮立て過ぎないのが重要なポイント!
作り方③火からおろして、つけ醤油と刻みねぎ、おろし生姜を準備
豆腐の芯まで温まったら火からおろします。つけ醤油と刻みねぎ、おろし生姜を準備したら完成。
「土井先生、さすがです!」
こちらが完成した土鍋の湯豆腐。 食べる前から昆布とかつお節の香りが漂っています。
やはり、土鍋の保温効果は絶大ですね〜。まだあつあつです。
つけ醤油につけて、薬味をのせて……
いただいてみると……。
土井先生に、拍手〜〜。
この口当たりのよさは、煮立てずに弱火でゆっくり煮ることが秘訣のようですね。やわらかさと弾力がサイコーの状態です。今度からはグツグツさせないように気をつけなければ。
出汁は旨味たっぷりで、つけ醤油は香り豊か。このふたつが美味しい湯豆腐に欠かせないということも、改めて実感させられました。
恐れ入りました。
残った出汁で雑炊まで楽しまないと……損です!
旨みたっぷりの出汁が残ってしまうので、土井先生はこの出汁を使った雑炊の作り方も教えてくれました。
この美味しさを無駄にするのは絶対にもったいないので、作ってみたいと思います!
土井善晴先生の「雑炊」の作り方
材料(2人分)
- 冷やごはん…150g
- 卵…1個
- 刻み三つ葉・刻み青ねぎ…適量
作り方①湯豆腐の鍋から昆布と煮干しを取り出す
昆布と煮干しを取り出して、出汁だけにします。
作り方②冷やごはんを入れて煮る
冷やごはんを入れたら静かに煮ます。
作り方③溶き卵を入れる
溶いた卵を回し入れます。
作り方④三つ葉と青ねぎを散らす
三つ葉と青ねぎを散らしたら完成です。
無心で完食できる雑炊だった
湯豆腐はもちろん美味しかったのですが、筆者はこの雑炊が美味しすぎて……。
ひたすら無心で食べ続ける。
気がついた時には、一粒たりとも残さず1人でペロリとたいらげていました(笑)。
豆腐と冷やごはんで、こんな幸せな気持ちになれるなんて……。
この冬は土鍋の湯豆腐&雑炊でポッカポカ♪
寒い季節には、体の芯から温まる料理に限ります。
今回ご紹介した土鍋の湯豆腐&雑炊は、手頃な食材で気軽に簡単に作れます。分量を変えると、一人でも家族みんなでも楽しめるので、ぜひ試してみてください!