ノーマスクで咳き込む男性…
スーパーに着くなりベビーカーですやすやと寝始めた息子に、すれ違う人は「かわいいね~」と声をかけてくれました。私はゆっくりと買い物を済ませたあと、お会計をしにレジに並ぶことに。休日のお昼どきでレジはかなり混雑し、長い列ができていました。
ふと視線を感じて後ろを見ると、息子をじーっと見ている70代くらいの男性がいます。息子も寝ているし特に気にしていなかったのですが、突然その男性が「ゴホンッ!!! ゴホンッ!!!」と咳をしたのです。男性の目の前には息子がいて、丁度飛沫がかかる位置です。さらには、男性はノーマスクで、ハンカチや肘などで口を覆うこともしていません。咳をしたときに出たツバが息子にかかっているのを見た私は慌てて息子の顔をタオルで拭き、男性に「すみません、咳をするときは口を手で覆っていただけますか?」とお願いしました。なるべく丁寧にお願いしたつもりですが、男性からは「咳? いいじゃん。風邪がうつって体が丈夫になるよ」「男の子でしょ?」とまさかの返答が……。驚きで言葉を失う私に、男性は「ほら、前に進んで」「ママなんだからしっかりしないと」と平然と言ってきます。
すると、横のレジに並んでいる年配の女性が「ちょっと! あなた、ここと代わってあげる」と言って私を列に入れてくれました。年配の女性は「まだ買う物あったの、忘れてたのよ〜」と言って売り場に戻って行ったのです。私と年配の男性のやり取りを気にしてくれていたのでしょう。申し訳ない気持ちもあったのですが、男性の前に並び続けるのも怖くて、女性にお礼を伝えて列に入れてもらうことに。
その後、年配の男性はレジでも口を覆わずに咳をしており、レジ打ちのお姉さんに「お客さん! さっきも見てましたが、咳をするときは口を覆ってくださいね!」としっかり注意されているのが隣のレジの私からも見えました。店員さんに注意してもらえて、内心ホッとした私。息子も寝たままだったので、商品を詰め終わるとすぐにスーパーをあとにしました。
息子をこのような形で危険に晒すことになるとは思わず、かなり焦りました。今回はやさしい女性のおかげでレジを移動できましたが、今後似たような状況が訪れたときは、迷わずその場から離れたほうがいいなと思った出来事です。
著者:谷口ひかり/30代・ライター。1歳の男の子を育てるママ。意思表示ができるようになった息子は地面に転がり今日も泣いている。初めての育児に奮闘中。毎日の楽しみは寝かしつけ後の晩酌。
作画:yoichigo
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!