産後でつらいのに…
夫は帝王切開でできた血腫について心配してくれるも、夫に自分の欲求不満について言及されて、こっちが萎えてしまいました。産後は寝不足と育児でいっぱいいっぱいだからこそ、こちらからサインを出すまで何も触れないでほしかったです。(眞鍋ゆかり/30代女性・主婦)
私がどんなに胎動が激しく動けなくて痛いと泣いていても、夫は自分の好きな動画を視聴し、「大丈夫?」なんて声をかけてくれることも少ないです。しまいには、私が常用している睡眠導入剤を服用したら寝るんじゃない? なんていう毒発言も……。その5分後くらいには夫はケロッと忘れスキンシップを求めてきました。(寿すずめ/30代女性・会社員)
もともと性欲が乏しいほうでしたが、産後はさらになくなり、行為をするくらいなら少しでも寝たりスマホを触って休憩したりしたいと思うようになりました。ですが、夫は毎日でもしたいというほど。愛情表現もあるし、子育てにも参加はしてくれているので「悪いなぁ」と思うのですが……。今は2週に1回は応じているような感じですが、断り続けて愛想を尽かされたり浮気されたりしないか心配です。やはり夫婦でいる以上、こちらもある程度の努力は必要なのだなと思います。(東まもる/30代女性・会社員)
まとめ
帝王切開の血腫や胎動の痛みを抱える中でも夫の性欲が止まらず、ママたちは疲労や不安を募らせています。お互いの理解とペース調整が求められると言えそうですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/すうみ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
関連記事:初体験同士で結婚した夫婦。妻の妊娠後、風俗通いを始めた夫が打ち明けた衝撃的な事実とは
関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活の時間。欲求不満でストレスを抱える夫への対応に妻は苦悩
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!